冷えは美容・健康の大敵というのは周知の事実。少しずつ冷えてきて、冬の近づきを感じるこの頃。冷え対策も万全にしたいところです。 今回は末端の冷えにおすすめのポカポカ温活体操をご紹介。就寝前に行うと入眠の質の向上も期待できます。1分で出来るので、ぜひ試してみてください。 手足を温めてむくみもリセット!ポカポカ温活体操 (1)手を肩の高さに上げ、握...すべて読む
パーソナルトレーナーの町田晋一です!秋も深まってきましたが、「秋」と言えばやはり「食欲の秋」ですね!美味しいモノばかりで「ついつい食べ過ぎてしまった…」と後悔することも多いのでは?エネルギーを摂り過ぎてしまったら消費すればいいのです!ということで今回は、秋空の下で是非行いたいエネルギー消費量の高いエクササイズを3つご紹介します。 体脂...すべて読む
みなさん、こんにちは!姿勢改善×ボディメイクのプロの谷俊治です。今回は「ストレッチ」について、本当に効果的なストレッチの方法をご紹介するとともに、"伸びる・柔らかくなる"とはどういう事なのかを紐解きながら、しっかりと理解していきましょう! まず、ストレッチをするとどのような効果が期待できるのか!? 【ストレッチの効果】 ・運動前後のケア(...すべて読む
女の子のための薬膳連載vol.48。 食事と運動、両方の視点からの不調改善をご提案。病院に行くほどではないけれど、日々感じる身体の不調。 忙しいから・・ずっとこうだから・・と何となく見過ごしていませんか? そんな日々感じる不調を薬膳とヨガで整えましょう。 下半身の冷えの原因は・・ 10月のテーマは「冷え対策」。 この時期気になるのが、体の冷え。特に足先...すべて読む
秋に入り、過ごしやすい気温になってきましたね。涼しい今だからこそぜひ始めていただきたいのが、お散歩。ちょっとした時間に気軽に始められ、継続しやすことがおススメの1つでもあります。たかがお散歩されどお散歩です。お散歩でダイエットできるポイントをお伝えします。 なぜお散歩でダイエット? 脂肪燃焼!といえば有酸素運動で、ランニングをイメージし...すべて読む
皆さん、こんにちは!姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。皆さんは反り腰を改善しようと思い、腹筋を鍛えればいいと思っていませんか?でも、本当にそうなんでしょうか?私は反り腰を改善してもらう為に腹筋を鍛える必要はあると思いますが、それだけでは意味がないと考えます。その理由と、改善方法をお伝えしますね。 腹筋ができれば、反り腰は改...すべて読む
こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティスインストラクターの美宅玲子です。ブーツや靴下は、立って履きますか?座って履きますか?そうしたちょっとした習慣で、しなやかな体を作ることができます。今回は、その理由とヨガとの関係にも触れながら、お伝えします。 立って履くか座って履くかの大きな違い ブーツや靴下を立って履く時には、多くの筋肉を使...すべて読む
こんにちは。美姿勢&アウトドアヨガインストラクターの美宅玲子です。肩甲骨は「天使の羽」とも言われ、きれいに見える背中に憧れている方もいるのではないでしょうか。自分では見えない場所でありながら、意外と年齢が表れる部分です。今回は、肩甲骨がスムーズに動く様子が見えるような、しなやかな肩や腕・背中をつくるチェック&エクササイズをご紹介致しま...すべて読む
こんにちは!下半身痩せ専門パーソナルトレーナーの飯沢芳明です。ヒップアップには筋トレが欠かせません。特に30代を過ぎたら筋トレは必須科目です。しかし、間違ったやり方で鍛えてしまい効果が出ない方を良く見かけます。そこで今回は、お尻を鍛える際の基本ルールと具体的なやり方をご紹介します トレーニングにもレベルがある! ネットやSNSで、お尻の鍛え方...すべて読む
多くの女性が身体の悩みを抱えています。その中で、もっとも多いのが「オシリ」です!ダイエットをしても どうしてもオシリが小さくならない。オシリがなぜ大きくなるのか?しっかりと知って対策をしましょう! オシリが大きくなる原因って知ってる? いくらトレーニングをしても、なかなかヒップアップしない。お気に入りの洋服が着れない! と、多くの女性が悩...すべて読む
リカバリートレーナーの伊藤晃一です。昔はウエストがあったのに、いつの間にかなくなっていることに気付いた……なんて経験はありませんか?ウエストというものは、少し手を抜くとあっという間になくなってしまう悩ましき存在です。とはいえ、キツすぎるエクササイズでは続かないという方へ、今回は簡単に出来るウエストくびれのエクササイズです。腹筋のメニュ...すべて読む
みなさん、こんにちは!美容鍼灸・整体師の横内稚乃です。秋になり、肌寒さから肩甲骨が背中に張り付き、悩むことはありませんか?というわけで今回は、「肩甲骨ほぐしエクササイズで背中痩せする方法3つ」について伝授します。 ◆アラサー事務職OLの肩甲骨が凝りやすい理由とは? まず、肩甲骨は背中の肩周りにある骨のことで、二の腕と背骨に挟まれた位置に...すべて読む
こんにちは!下半身痩せ専門パーソナルトレーナーの飯沢芳明です。脚が細い人と太い人の間には一体どのような違いがあるのでしょうか?下半身痩せの専門家として、年間200名以上のクライアントを担当する筆者が、その違いを徹底解説します。 脚の太さの違いはどこからくる? 脚が細い人と、そうでない人の違いは一体どこから来るのでしょうか? それは日々の行動習...すべて読む
やせやすい体質作りに欠かせない、骨盤ケア。腰回りがこり固まっていたり、ゆがんでいたりすると全身の体液循環が滞り“溜め込み”体質になってしまいます。実は100円ショップでも手にはいる「骨盤ストレッチまくら」を使うと、寝転がるだけで簡単に骨盤ストレッチができちゃうんです。 「骨盤ストレッチまくら」とは? 100円ショップに売っている 骨盤ストレッチま...すべて読む
ウーロン茶は、中性脂肪を下げると言われていますよね。 1杯...
「今より10kg痩せていたら…。せめてあと5kg痩せていたら」なん...
ダイエットていても、飲み会があったり美味しいものの匂いに...
モデルで女優の筧美和子が、ダイエットの詳細メニューを公開...
豆乳がダイエットに良いとは聞いたことがあるかもしれません...
明日までに1cmでも引き締めたい。1kgでもいいから落としたい。...
美味しいものが食べたい。でも、太りたくはない…。 食べても...
紀元前4000年頃の古代エジプトでは、すでにチーズが食べられて...
「ダイエットは明日から」と言ってなかなか行動に移せずにい...
ダイエットは長期戦とよく言われていますが、なかなか長続き...