肩こりの原因の一つとして、肩甲骨が凝り固まっていることが挙げられます。肩甲骨は、普段意識しないと動かすことが少ないため、定期的にストレッチをして凝りをためないことが大切です。今回はそんな肩甲骨周りをほぐして、同時に筋力アップが目指せる動きをご紹介します。 ハンドルを回す意識で腕を大きく伸ばしましょう ストレッチの手順 1) 椅子に座り、手のひ...すべて読む
顔やお腹に比べ、普段目にする機会の少ない「自分の背中」。お風呂上がりなどに久しぶりに見てみると、思っていたより肉付きが良いことに驚いた経験を持つ方もいるのでは?今回はそんな方におすすめの、椅子に座って簡単にできる「背中引き締めトレーニング」をご紹介します。肩こりや猫背の改善も期待できますよ。 肩甲骨を寄せる意識で行いましょう エクササイ...すべて読む
椅子に座りながら行えるトレーニング「チェアトレ」から、猫背改善に効果が期待できる動きをご紹介します。この動きでは、背中や首の筋肉にアプローチし、猫背を改善しつつ筋力アップ効果が期待できます。すらりと伸びる美しい姿勢を手に入れるべく、継続して行ってみて下さい。 背中と首の筋肉を意識して行いましょう トレーニングの手順 1) 椅子に座り背筋を伸ば...すべて読む
毎日出かける前に鏡で全身をチェックして身だしなみや体型維持に気をつけているという人でも、後ろ姿はなおざりになりがち。そんな人のために、背中・お尻・太ももの引き締めを一気に叶えてくれるエクササイズをご紹介します。全3種類、基本の動きから始めて、慣れてきたら応用編もチャレンジしてみてください。 背中・お尻・太ももを一気に引き締めるエクササイ...すべて読む
スマートフォンを眺めていてふと気付くと、背中が丸まっているという方は多いのでは?その姿勢だと、肩こりの原因やダイエットの妨げとなる「巻き肩」になりやすいのだとか。改善方法をご紹介しますので、日頃から意識して「巻き肩」予防に取り組みましょう。 ダイエットの妨げになる!?巻き肩に注意を スマートフォンに触るときになりやすい「巻き肩」。猫背は...すべて読む
デスクワークなどで日中座って過ごす時間が多い方は、気温が下がるこの季節になると足がむくんで辛いという人も多いのでは? むくみを軽減させるグッズもありますが、出来ることならむくまない体が欲しいですよね。 今回は脚むくみを予防する3分エクササイズをご紹介します。お風呂上がりの血流が良くなったタイミングに行うのがおすすめです。 お風呂の後3分!脚...すべて読む
長時間の座り仕事や立ち仕事、または歩き通しで仕事をしていると、気になってくるのが足のむくみや疲れ。仕事中や移動中に人知れずこっそりケア出来たら良いですよね。 そこで今回は、働く女子におすすめのむくみ・足疲れケアアイテムを3つご紹介します。自分にあったアイテムを選んで、賢くむくみや疲れを解消しましょ! デスクの下でこっそりマッサージ!? エアー...すべて読む
女の子のための薬膳連載vol.52。 食事と運動、両方の視点からの不調改善をご提案。 病院に行くほどではないけれど、日々感じる身体の不調。忙しいから・・ずっとこうだから・・と何となく見過ごしていませんか? そんな日々感じる不調を薬膳とヨガで整えましょう。 ヨガで運動不足解消 11月のテーマは「冬の太らない体作り」 紅葉も終わりを迎え、冬本番へと近づいて...すべて読む
デスクワークでも立ち仕事でも気になってしまう脚のむくみ。マッサージで血行を促進し、すらりとした脚を目指しませんか?今回は、植物の力を借りる体調や美容のケア方法を提案する植物療法士・南上 夕佳さんの著書『自然ぐすり生活』から、おすすめのマッサージ法をご紹介します。 体の不調ケアや美容に役立つ「植物療法」 植物療法士の南上 夕佳さんの著書『自...すべて読む
長時間のデスクワークをはじめ、同じ姿勢をしている時間の長い現代人。気づいたら上半身がガチガチになっているという方も多いのでは。そんな方におすすめの胸と背中の筋肉をほぐすエクササイズをご紹介します。姿勢の改善効果や代謝アップも期待できるので、すき間時間にぜひ行ってみてください。 簡単に見えてしっかりほぐれる「チェアトレペンギンパタパタ」...すべて読む
Vネックの洋服などを着たとき、ふわっとした胸元の女性にはドキッとしてしまうもの。実は簡単なエクササイズで、そんな美しい胸元を目指すことができるんです。それが今回ご紹介する、両手を合わせて回すだけの「ウィッシュ回し」。ぐ~っと力を入れて行えば、バストアップや張りのある胸元になれる効果が期待できます。 手のひらを押し合いながら、ぐるりと回し...すべて読む
腰痛やぽっこりお腹で悩んでいる方はいませんか?体幹の筋肉が弱かったり、よくヒールを履くといったことに心当たりがあるなら、その原因は「反り腰」かもしれません。骨盤が前傾することによる姿勢の崩れが腰の痛みやお腹周りのゆるみにつながるのです。今回はそんなお悩み解消が目指せるストレッチをご紹介します。 お尻が椅子から浮かないように気をつけて行...すべて読む
多くの女性が憧れる上向きのバストライン。より「ふっくら感」を備えたバストを目指すなら、このトレーニングがおすすめです。胸にある大胸筋の下部を意識して鍛えるので、バストを支える力がUPし、重力に負けない胸元に近づくことができますよ。 胸の下部が鍛えられていることを意識しながら行います トレーニングの手順 1) 椅子に座ったまま両腕を前に出し、前な...すべて読む
X脚は見た目だけの問題ではなく、むくみや便秘などにも繋がると言われているのをご存知ですか?今回ご紹介するのは、X脚の改善とまっすぐ伸びた美しい脚を目指せる内もものストレッチ2つ。それぞれ1分以内でできる簡単なものなので、家で思い立ったときに行ってみてくださいね。 立ったまま片脚の内ももを伸ばすストレッチ まずご紹介するのは、立った状態で行うス...すべて読む
ウーロン茶は、中性脂肪を下げると言われていますよね。 1杯...
「今より10kg痩せていたら…。せめてあと5kg痩せていたら」なん...
ダイエットていても、飲み会があったり美味しいものの匂いに...
モデルで女優の筧美和子が、ダイエットの詳細メニューを公開...
豆乳がダイエットに良いとは聞いたことがあるかもしれません...
明日までに1cmでも引き締めたい。1kgでもいいから落としたい。...
美味しいものが食べたい。でも、太りたくはない…。 食べても...
紀元前4000年頃の古代エジプトでは、すでにチーズが食べられて...
「ダイエットは明日から」と言ってなかなか行動に移せずにい...
ダイエットは長期戦とよく言われていますが、なかなか長続き...