ハイトーンカラーもお手の物♡5つのitemで色素薄い系のFACEに。
ハイトーンカラーには色素薄い系のメイクを。眉毛は髪より明るい色を。アイメイクはブラックを使わない!5つのメイクitemで色素薄い系の顔になれちゃいます♡ハイトーンカラーの似合う顔になれる5つのメイクitemをご紹介します!
夏だし、ハイトーンカラーに挑戦したい。
夏だし、思いっきりハイトーンのカラーリングをしてみたい!
大人になったらできない!今しかできないハイトーンカラー。
そんなハイトーンカラーの似合う顔にする
5つのitemをご紹介します。
( ♡ )眉毛
その1 ▷
眉毛は髪色より明るい色でなきゃっ!
脱色してしまうと楽チン◎おすすめです。
脱色しなくても眉マスカラで色を明るくしましょう。
■脱色
ぼさ眉が流行っている今こそしたい!眉毛脱色のやり方|MERY [メリー]
今期はぼさ眉が流行中!眉毛を伸ばしている人もおおいはず!でも眉毛の脱色ってしていますか?その眉毛の色とヘアカラー合っていますか?簡単にできる眉毛の脱色の仕方教えちゃいます!
■眉マスカラ
垢抜け眉毛に眉マスカラでなれる!上手につけるコツ&落ちない方法♡|MERY [メリー]
眉毛って、顔の印象を大きく左右する!眉げが綺麗な形で、ふんわり茶色なだけで顔全体が垢抜けて見える〜。元々眉毛が黒い人にとって、眉マスカラで眉毛の色を変える事は絶対必要。でも眉マスカラって付けている時にダマになったり、夕方になるとほとんど落ちていたり悩みが多い><眉マスカラの基本的付け方と落ちないコツを知っときましょう♡
( ♡ )アイメイク
ルール:黒は使わない。
ハイトーンカラーを似合わせるためには
色素薄い感じのメイクをしなければっ!
■その2 ▷カラコン
■その3 ▷ アイライナー
■その4 ▷ マスカラ
■その5 ▷ 涙袋
赤を使うと美白効果が期待できるのです!
おフェロな外国人FACEに♡涙袋に『ぷくライン』を入れるだけ簡単旬顏メイク|MERY [メリー]
久保雄司さんをご存知ですか?最近話題となっている「うぶバング」を考案した美容師さんなのですが、またまたブームとなりそうなメイク方法をSNSで紹介しています♡それが「ぷくライン」。ここでは、そんなぷくラインとは何かと作り方を紹介していきます!
このitemでハイトーンも似合う顔に。

出典: weheartit.com
紹介してitemでハイトーンカラーの
似合う顔になれちゃうのです♡