二重、奥二重、一重さん、それぞれに合ったアイシャドウの塗り方や似合う色をレクチャー!今季人気のピンク愛あシャドウの塗り方や、ナチュラルアイメイクの作り方、アイライン代わりにアイシャドウを使ったメイク方法などをまとめました。自分に合ったアイメイク方法で魅力的な目元を演出してくださいね!
【目次】
・アイシャドウの塗り方|二重さん向け
・アイシャドウの塗り方|奥二重さん向け
・アイシャドウの塗り方|一重さん向け
・盛りすぎは流行らない!ナチュラルアイメイクの方法
・春の人気カラー!ピンクのアイシャドウの塗り方
・アイライン代わりにアイシャドウを入れる方法
アイシャドウの塗り方|二重さん向け
二重さんならブラウン×ダークグレーで奥深アイ
\メイクのポイント/
ダークグレーって目ヂカラ強化には効きそうだけれど、迫力のあるモード顔になりそうでちょっと…と思っている人も多いはず。でもブラウンを下地として使えば大丈夫! ダークグレーの強さがいい感じに和らぎ、ブラウンの気配もかすかにのぞくからなんともいえない奥深さが生まれる。男なら、この人のことをもっと知りたいって思うはず!
\使用アイテム/
A. エトヴォス ミネラルクラッシィシャドー ロイヤルブラウン ¥4,000
天然色素で作られ、さまざまな保湿成分も配合した肌に優しい処方に。
B. 資生堂インターナショナル クレ・ド・ポー ボーテ オンブルプードルソロ 212 ¥3,800
彫りの深い目元を瞬時にかなえるディープなシルバーグレー。ムラのない発色も圧巻。
\How to make up/
・aをアイホールになじませ、Bをキワからアイホールにかけてグラデで重ねる。
・下まぶたは、目尻側1/3に薄くBを。
教えてくれたのは・・・ヘア&メイクアップアーティスト・河北裕介さん
“ダークグレーeye”のベースにはあの定番色!H&M河北裕介流、大人っぽメイク
あざとすぎない2色ラメ使いで二重幅をより強調
\メイクのポイント/
キラキラと輝く瞳には、表情をイキイキ見せたり、ふわっと色っぽさを演出したり、ふとした瞬間に周囲の人をドキッとさせる!ハイライト、ラメ、パールで、好感度抜群の無敵の顔に。瞳の潤みを演出するには、ラメやパールの〝光〟が必須だけど、派手すぎはNG。
\How to make up/
・アイラインの質感を際立たせるため、クリアブラウンをベースに。
・アイシャドウまでラメが強いと、“潤み”の前に“派手”な印象へ転びがち。
・あえてクリアなブラウンをアイホールに塗ることで二重のラインもはっきり見える。
\実は損してる!こんなアイメークしていませんか?/
【NGメイク1】
・抜け感なしのマットグラデメイク。王道だけど、透明感ゼロで隙がない印象。
・柔らかさ・愛らしさが欲しいときには不向きなメイク。
【NGメイク2】
・露骨な涙袋メーク。ピンクパールを下まぶたにがっつり…。
・潤み効果はあっても、露骨な上に子供っぽくも見えがち。
メンズも女子にも好感度抜群な優秀メイク!2色のラメで「さりげな潤み目メイク」
二重の派手顔さんもモーヴシャドウで抜け感顔に
「しっかりアイメイクだと、ただのケバい顔に」「普通にメイクをすると、今どきの抜け感が出ない」と、お悩みの派手顔さんも1パーツだけで印象チェンジ!
\メイクのポイント/
小粒目さんがまぶたに大胆に入れるとそこだけが悪目立ちしがちなメタリックモーヴのアイシャドウも、ぱっちりアイさんが使うと自然になじんでアンニュイな印象に。微細なシルバーパールのメタルな輝きが軽やかさももたらしてくれるので、重くなりすぎずに抜け感もキープ。
\How to make up/
・目頭側をしっかりめにアイホールより広めの範囲になじませて。
・グラデにせず、同じ濃さのワントーンにすることで今っぽく。
\使用アイテム/
■シュウウエムラ アイ フォイル パープライト ¥3,000
水のように軽いテクスチャーのリキッドアイシャドウ。密着度が高くよれにくい。
アイシャドウの塗り方|奥二重さん向け
奥二重さんに似合うピンク系フェミニンアイシャドウ
\メイクのポイント/
奥二重の愛らしい瞳には、ピンク系がお似合い! 上まぶたのくぼみへ狙い撃ちすれば、腫れぼったくなる心配がなく華やかなのに、誰もがほっと和むような穏やかさを秘めた眼差しが完成します。
\キーカラーはピンクベージュ!/
【1】 まつげは長さを足して扇状に広げ、小粒がちな奥二重に縦と横の幅を出す!
【2】 アイホールのくぼみを狙ってピンクベージュを入れ、腫れぼったさを抑えながらかわいさをプラス!
【3】 ブラウンのアイライナーを極細に引いて、奥二重のわずかな隙間をつぶさない。
【4】 目頭にハイライトを入れて奥二重ならではのピュアな印象を底上げ。
この春来てます!“おひとえ様”メーク 【奥二重に似合うメーク編】
レンガ色×奥二重で印象アイメイク
\メイクのポイント/
二重まぶたに広くのせると濃くなりすぎるおそれのある赤が、絶妙なあんばいの見え方となり、しっとり色気のある旬な目元に! 上にしっかり色をのせる分、下はカラーレスにしてヌケ感を。レンガ色シャドウの「上盛り・下抜き」で人を惹きつける印象アイの完成!
\How to make up/
・キワが濃くなる縦のグラデーションに。アイホールより少し山なりにのせると、目の縦幅もアップ。
・奥二重の人はさらに、目尻にライン風に重ねても良し。
\BEFORE/
\AFTER/
一重・奥二重さんにこそ、トレンドカラーのレンガ色が似合うんです!
アイシャドウの塗り方|一重さん向け
グラデ塗りで一重さんの大人キレイ顔
\メイクのポイント/
大人キレイな目元に必要なのは、目力とナチュラル感の両立。奥二重or一重さんの場合、まず目指す所を“大きい目”ではなく“女っぽく印象深い眼差し”にシフトすることが成功の近道。そこで重宝するのが、単色で陰影を作ることができるしっとりシャドウ。抜け感・深み・艶っぽさすべてを満たす絶妙な目元が素早く手に入る。
\使用アイテム/
■コスメデコルテ AQ MW アイグロウ ジェム BR384 ¥2,700
\How to make up/
・キワから上に向かって、指でジグザグと塗り広げる。
・さらにチップにアイシャドウをとり二重幅に重ねると、より深みが増す。
一重さんが大人キレイ顔を叶えるには、グラデ塗りして陰影EYEに!
一重に似合うキレイめおしゃれグレーアイ
\メイクのポイント/
切れ長な一重の目元がもつ「キレイめ」な魅力を引き出すには、アイシャドウもマスカラも目尻側に重心を置き、色っぽさをプラスするのが正解。下まぶたにもライトグレーを薄くのせることで、おしゃれ感、目力、美人度が自然に高まり一重に似合うキレイめおしゃれEYEのできあがり!
\キーカラーはグレー!/
【1】 アイシャドウは目尻側を濃く!一重のクール感をキレイめに転換。
【2】 まつげは目尻側を長くして一重ならではの横の広さを拡張!
【3】 グレーのアイラインをまっすぐ延長させてアンニュイな色気を演出。
【4】 下まぶたにもライトグレーのアイシャドウを入れて一重のおしゃれ感と目力を高める!
この春来てます!“おひとえ様”メーク 【一重に似合うメーク編】
スモーキーベージュ×一重でスッキリ&パッチリ
一重&奥二重まぶたをスッキリ&パッチリに見せるスモーキーアイ攻略法を伝授。難しいテクは必要なし!
\How to make up/
【STEP1】
・アイシャドウは潔く単色使いで。まぶたの縦幅を強調して腫れ目を解消!
・まつげの生え際が見えにくい一重&奥二重に際の締め色は必要なし。
・明るい影色のみで作る自然な陰影で、目の縦幅を大きく&引き締める効果が。
【STEP2】
・アイラインはあくまで細く5mm長めのラインで目元スッキリ感を演出。
・太いラインはフレーム効果でかえって小粒目に見えてしまう。
・長めの極細ラインで目幅を出し、シャープに演出すると旬な雰囲気に!
【STEP3】
・下まぶたにも上まぶたと同じカラーを細めに入れてパッチリ見せる。
・上下のまぶたをワントーンにすることで目元に統一感が生まれ、瞳が引き立ってパッチリとした印象に。
・目元の縦幅もさらに大きく見える。
開くとこんな感じ!
\使用アイテム/
■カネボウ化粧品 ルナソル グレイスコントラスティングアイズ 01 ¥5,000
・ナチュラルなのに深みのある眼差しに。
・まぶたに溶け込むようになじんで絶妙な陰影を演出。
・重ね塗りしても透明感をキープ。
盛りすぎは流行らない!ナチュラルアイメイクの方法
キラキラアイシャドウで春のナチュラルメイク
\メイクのポイント/
明るい潤み目で春の女っぽさを主張。発光ラべンダーシャドウの上淡下濃の囲み目テクここ数年、ひそかに流行カラーとなっているのがパープル系のアイシャドウ。華やかで凜とした色だけれど、ダーク系の色は妖艶でセクシャルな雰囲気になり、老けて見えることも。そこで春に挑戦したいのが、ラメの発光感のあるアイシーラべンダーです。
・パステル系のかわいらしさと大人っぽくてカッコいい雰囲気を両立した色がこれ。目の上は淡く広く、目の下はライン状にしてふんわりと囲み目に。特に下まぶたの発光感がライトアップ効果で瞳を明るく澄んで見せると同時に、潤んだ色っぽさを醸し出す。
\動画でやり方をCHECK/
盛りすぎない最旬ナチュラルまつげメイク
\BEFORE/
・アンバランスな盛りすぎまつげ。
・ぱっちり二重の大粒目さんは、ボリュームタイプのマスカラを使うと派手顔になりすぎてしまうというお悩みが…
・見直すべきは、アンバランスに盛りすぎているまつげ!
\How to make up/
【STEP1】
・ビューラーを弱めにかけた後ロングタイプマスカラを。
・まつげの先端を弱めの力でビューラーをかけ、ロングマスカラをさらっとオン。
・ジグザグ塗りは厳禁。
【STEP2】
・ホットビューラーで根元を緩やかに上げる。
・ビューラーだと強くカールがついてしまうという人は、根元はホットビューラーに委ねるべし。
\AFTER/
盛りすぎまつげはもう古い!? 最旬ナチュラルまつげのメイク方法
カラーレスなキラキラシャドウでナチュラルアイメイク
\メイクのポイント/
そのままでも目力がしっかりあるので、アイシャドウでグラデーションをきちんと作ったり、アイラインをガッツリ引くと、古く見えてしまう可能性が。肌なじみ抜群の黄み寄りベージュのラメシャドウをまぶたの上下に入れることで、くどさを引き算しつつ、おしゃれっぽさを醸し出せる。
\使用アイテム/
■アディクション ザ アイシャドウ 27 ¥2,000
\How to make up/
【STEP1】
・肌になじむイエローベージュのアイシャドウを、上まぶたのアイホール全体に指でのせる。
・下まぶたには、綿棒でとって細めにON。
・大粒ラメのきらめきだけで目元全体が際立って、トゥーマッチになりすぎない上品な目元に。
【STEP2】
・上まぶたに塗るときは、アイホールのくぼみを探すようなイメージで。
・左右に指を滑らせ磨くようにON。
ラメシャドウで若見えナチュラルアイ
\メイクのポイント/
ミニマムなラメシャドウ使いで 抜け感のある潤み目に! ラメシャドウはキラキラとした輝きで瞳をイキイキとさせる効果が! 大きめのラメ入りアイシャドウは、上まぶただけでなく下まぶたにも細~く入れるのがポイント。レフ板のように瞳に反射し、白目をよりクリアに見せてくれる。また上下まぶたの輝きで瞳を囲むことで、目力もアップ! 下まぶたはごく細く入れると盛りすぎにならず、大人ならではの抜け感をキープ。
\How to make up/
【STEP1】
・アイシャドウを指にとり、上まぶたはアイホールにオン。
・目のキワが濃くなるようにのせて。
【STEP2】
・下まぶたはブラシを使って細く。
・ラインを引くような気持ちでのせるだけで存在感はしっかり!
ポイントメークで5歳若返る!?ラメシャドウでキラキラ潤み目に♪
青みグリーンアイシャドウでナチュラルピュアアイ
\メイクのポイント/
ナチュラルピュアな綾瀬はるかさんが参考!普段メークの印象が薄いからこそ、少し色を投入するだけで、大人っぽくイメージチェンジできるのも綾瀬さんの特徴。ただ何色でもいいわけではく、もち味の透明感を生かすためには寒色が◎。イチオシは青みグリーンシャドウ。程よくモードな色はナチュラル顔のスパイスに。さらに眉をしっかり描いて〝線〟を強調すれば、より大人っぽく。
\How to make up/
【STEP1】
・まぶたは明るめベージュでくすみをはらう。
・アイホール全体に入れてまぶたを明るくブライトアップ。涙袋部分にも。
【STEP2】
・青みグリーンシャドウは際と下目尻に入れてタレ目っぽく。上まぶたは目の際に細めにラインを引くようにのせる。
・下まぶたも同じく全体に。目尻から目頭へ向かってのせ、目尻側が太くなるようにタレ目っぽく。
・メーク感を出しすぎないように、シャドウは広げすぎないのが◎。
春の人気カラー!ピンクのアイシャドウの塗り方
パステルピンクのアイシャドウでもはれぼったく見えない塗り方
\メイクのポイント/
パステルピンクシャドウをふんわりのせて、柔らかい空気をまとって。淡いトーンのピンクが白っぽくならずにここまでキレイに発色するのは、色白肌さんならでは。まぶたに思いきって広めにのせれば優しげピュアな眼差しが完成。
\How to make up/
・アイホールより広めにピンクアイシャドウをなじませ、目のキワにライン風にブラウンシャドウを。
・ピンクの淡い発色を生かして、締め色もソフトに。
春ピンクアイシャドウ、はれぼったく見えない正しい色選び&メイク法は?
大人かわいい桜ピンクのアイシャドウの塗り方
\メイクのポイント/
淡く色づく“桜ピンク”のパーリィシャドウは、「大人かわいい雰囲気が好きな人」にぴったりで「色白肌に特に映える」。桜ピンクの目元でイノセントな愛らしい雰囲気をまとって、大人かわいい雰囲気に変身!さりげない甘いオーラを発して、ピュアなかわいらしさを完成させて。桜の花びらのような淡いピンクは、まぶたにまとうことで、少女のような無垢な表情を演出。桜の花びらのような淡いピンクは、誰もが優しい気持ちになれる色。
まぶたにまとうことで、少女のような無垢な表情を演出。特にパール感のあるシアータイプなら肌になじんで自然。同様に、頰と口元も同じ桜トーンでまとめることで肌の透明感もUP。さりげない甘いオーラを発して、ピュアなかわいらしさを完成させて。
\How to make up/
・ピンクアイシャドウをアイホール全体にのせ、目頭側1/2に左から重ねづけ。
・求心的にすることで愛らしさがUP!キワにも細くライン状に。
目尻にポン!ピンクアイシャドウであかぬける塗り方
\メイクのポイント/
ビビッドなフューシャピンクを使ったポイントシャドウは、「おしゃれ顔に挑戦したい人」におすすめで「目尻に使うので一重・奥二重さんにも◎」。フューシャピンクを目尻にポン!明るさはじけるイキイキとした女性に。まばたく度にチラッとフューシャピンクがのぞいて、おしゃれ感漂うポップで楽しげな顔に。多少ムラになってもOKなので、指でポンとラフに塗る方が今っぽく仕上がる。
\How to make up/
・淡いピンクをまぶた全体にほんのりなじませたら、フューシャピンクを薬指で目尻にポンとのせる。
・潔くノーラインでピンクを際立たせて。マスカラもさらっと。
目尻にポン!で一気にトレンドメイク!フューシャピンクのアイシャドウを使ったメイクテクニック
アイライン代わりにアイシャドウを入れる方法
ツヤシャドウをアイライン代わりに、ブルーアイメイク
\メイクのポイント/
スカイブルーのヴェールをまぶたにオン。ゆるっと浄化されたムードを宿して。やや色白肌さんも淡いブルーが映えるタイプ。晴れた日の空のようなブルーをまぶたに広めに入れれば清らかで澄んだ眼差しに。広範囲に薄く入れることで肩の力が抜けた程よいリラックス感も。
\How to make up/
・薄いブルーをアイホールより広めにブラシでふんわりのせ、コスメデコルテ アイグロウ ジェムを細ブラシにとってキワラインを。
・薄ブルーをぼんやり見せない自然なパッチリ効果が。
\使用アイテム/
■コスメデコルテ アイグロウ ジェム BR382 ¥2,700
ショコラブラウンのツヤシャドウをアイライン代わりに。
キッカ、ルナソル、セルヴォーク…最旬ブルーアイシャドウ&入れ方
アイライン代わりにカーキのパウダーラインで作るナチュラルアイ
\メイクのポイント/
シャープな眼差しを和らげて優しげで色っぽい雰囲気に。カーキのパウダーラインで作るフェミニンなナチュラルアイメイク。クールな印象の顔だちの人は、黒のリキッドアイラインを引いてしまうと強さが強調されて、近寄りがたい印象に。カーキのパウダーアイシャドウをアイライン代わりに使うことによって、柔らかさが簡単に手に入る。