コーンスターチをサッと塗ったらテカリ知らずで、化粧崩れにサヨウナラ
安心!低価格なフェイスパウダーは、コーンスターチにおまかせです!コーンスターチと聞くと、お料理に使うものと思いがちですが…使い方次第では、女の子のわがままを叶えてくれるフェイスパウダーに変身するのです。手に入れやすく、挑戦しやすいitemなので、気になった方は是非試してみてください◎
▷ フェイスパウダーに求めるものは何ですか?
■ベースメイクitemはかなり大事。

出典: weheartit.com
低刺激、NOT化粧崩れ、透明感、
薄付きで程よいマット感!
そんなわがままを全部叶えてくれるのが、
コーンスターチなのです♡

出典: weheartit.com
コーンスターチは食用として有名ですが
フェイスパウダーの基材としても
良く使われているのです◎
(ベビーパウダーの主成分タルクに
不安がある方にもおすすめです。)
コーンスターチは、とうもろこしからとった「でんぷん」で、片栗粉のようにキュキュッとするようなツルツルした粉で、つけ心地もサラサラ・ツルツルになるので気に入っています。

出典: weheartit.com
とっても安価で安心素材なので、
自然派志向の方にもそうではない方も。
お肌のことを考えて、
脱ファンデしたい方にもおすすめです♭
=肌への刺激負担が少ない、石鹸で落ちる

出典: weheartit.com
1回半信半疑で使ってみると、
今や欠かせない存在となっている。
つけた瞬間は若干粉っぽいですが、白浮きすることもなくすぐになじみます。
全くテカりませんね、これ。ひどいオイリー肌なのですが、一日中お化粧直しがいらなかった日もありました。
ケミメイク時代に使っていた、崩れにくいとうたうファンデや下地、ベビーパウダーやシルクパウダーすら太刀打ちできなかったわたしの皮脂分泌を調整し、テカらず乾燥もせず仕上げてくれます。
◇ コーンスターチでフェイスパウダー
■いいことだらけです。

出典: weheartit.com
〈 用意するもの 〉
・コーンスターチ
→食用のもの又は一層きめ細かい化粧用のもの
・パウダーケース
→使い終わったものや100均のものなど
・パフorブラシ
→これらで顔に付けていきます。
これだけでも十分!!!
〈 必要があれば&極み 〉
※通販でも手に入ります。
・エッシェンシャルオイル(精油)
→好きなニオイに包まれ幸せ気分に
・セリサイト
→程よい輝き、
若干ですが電磁波・紫外線をカット。
コ:セ=1:2の割合がおすすめ!
・酸化鉄(赤や黄などの色付けのための粉です。)
→色を混ぜて調整すると、
色付きフェイスパウダーを作れます。
これだけでベースメイク完成も出来ます。
セリサイトとは白雲母族の鉱物で、表面が絹糸の光沢を持つことから「絹雲母」とも呼ばれ、白色で無臭の粉末原料です。ファンデーションなどのベースとして使用されます。
セリサイトは若干グレーっぽい白なので、そのまま使うならブルーベース(私はカバーマークではブルーベース)の方ならそんなに違和感ない?んじゃないでしょうか。
使用感は、さらっとしてるので、要保湿!!
出典: ameblo.jp
これらを使用する際は乳鉢などで
ゴリゴリと混ぜ成分が
均一に混ざるように注意です!
もっと簡単に混ぜ合わせるなら…
1、使い終わったご自分のフェイスパウダー容器などにコーンスターチを容器の8分目くらいまで入れる。
2、そこに1滴だけフランキンセンスオイルをたらす。
3、蓋をしっかり締めてよく振る。
お値段&手に入れやすさ
■コスパかなり良い!最高☆

出典: weheartit.com
食用のものであれば、
身近なスーパーなどでも手に入ります。
通販などでは化粧用にグレードアップした
粒子の大きさがより小さいものもあります!
(化粧用のものでもかなり安価です。)
白粉に使っているのはコーンスターチ。小麦粉、片栗粉、白玉粉を試した後にたどり着いた。きめ細かくて伸びがいいし、何よりコストパフォーマンスが素晴らしい。1袋75円で3年はもつ。賞味期限があるかもしれないが、口に入れるのではないのでいいことにしている。
出典: taku3.jh.net
皮脂の分泌を抑え、化粧崩れにバイバイ
■脂性肌やテカリ抑えにかなりおすすめ。

出典: weheartit.com
パフやブラシなどを使って、
顔にうすーく付けるだけで
▽ ▽ ▽
顔表面の脂や汗を吸収して、
更に新しい皮脂分泌も抑えてくれるのです。
―日中の脂浮きが激減し、
―時間の経過とともに感じていた、肌のゴワゴワ感がかなり解消されてきています。
どのような、パウダーを使っているのかと申しますと、
なんと、“コーンスターチ”なのです。

出典: weheartit.com
つけたては結構マットな仕上がりですが
徐々に自然に馴染んできて程よい感じに◎
皮脂を抑えサラッとした肌にしてくれます。
(※注意!!!ベビーパウダー同様、
つけすぎると白くなりすぎます。)
肌の水分を適度に保ってくれる
■乾燥しすぎの心配も不要です。

出典: weheartit.com
コーンスターチは吸水性にも優れています。
皮脂をコントロールできて、
更に保湿も調整できるなんて嬉しすぎる♩
余分な水分を吸い取り、乾きすぎるとそれを放出して肌の水分を適度に保つ。
◇ 少なからずデメリットも…
■工夫をしながら、上手に付き合いましょう。

出典: weheartit.com
植物性で防腐剤が入っていないので腐りやすい。
→使う分をパウダーケースに移して残りは保管。
紫外線に関してはほとんど効果がありません。
→日焼け止めを塗ってからコーンスターチを。
もしくは、セリサイトを混ぜるておくといいです♭
※アレルギー(とうもろこし)には気を付けてください。
▷これでテカリ知らずの素敵なお肌に♡
■化粧崩れのしやすい季節も安心です。

出典: weheartit.com
いつものメイクの仕上げにはもちろん。
あまり外出しない日は、
日焼け止め+コーンスターチで。
夜のスキンケア後のべたつきが気になる時にも☆
▷▷▷おまけ
■他の使い方もおすすめです。

出典: weheartit.com
一回洗うと乾くまで大変なブラシのお掃除に◎
チャック付の袋にブラシとコーンスターチを入れて、
シャカシャカ振るだけでオッケイです。
ブラシの汚れがコーンスターチに移ります。

出典: weheartit.com
デオドラントとしても使用できます。
蒸れてしまう足にも使用することが出来て最高。
ボディパウダー用には水分を吸着するカオリンと混ぜると汗や臭いを防いでくれます。
好みの精油を入れるといい香りがしますし、ハッカ油を混ぜるとスーッと清涼感があって気持ちいいので夏場にはいいですね。