ぷるりん、つるんっ。喉ごしも見た目も満点な水ようかんのお店3選
あつ~い夏って、ガッツリした物食べたくないですよね。するっと喉に入ってくれる食べ物に思わず頼りたくなる。そんな夏にオススメしたいスイーツが水ようかん!さっぱりとした甘さでくどくなく、つるんっとした喉ごしもたまらない。暑い夏にぴったりな水ようかんが食べられるお店、ご紹介します。
ぷるりん、つるんっ。

出典: weheartit.com
‘ ぷるりん、つるんっ ’
この食感がたまらない、水ようかん。
涼しげで夏に思わず食べたくなる
スイーツですよね。
暑い夏って、アイスやゼリーなど
冷たくてつるんっとした喉ごしのスイーツに
思わず頼りたくなる。
というわけで、見た目も可愛く味も満点な
水ようかんを食べられるお店をご紹介します。
【京都】 鍵善良房
最初にご紹介する水ようかんは、
鍵善良房の甘露竹。
青竹の中に羊羹が詰められていて
見た目からもう涼しげ◎
つるんっとした喉ごしも爽やかです。
贈り物としても喜ばれそう♡
すごいさっぱりした水ようかんですが、
ほどよい甘さがあって食べやすいです
ひんやり~つるんっ~としてて喉の通りもいい
夏にぴったりです☆
出典: www.try-e.jp
一見長さがあって1本食べるのは難しいかな?
と感じますが、1人で2~3本食べられるほど
軽くてさっぱりとした味わいなんだとか。
一人で2~3本食べられるほど、
美味しくて軽い水ようかんです
出典: o.tabelog.com

出典: www.try-e.jp
羊羹を食べるときに香る、ほのかな竹の香りにも
心がすーっと癒される...*
■くずきりも人気!
葛粉と水のみを原料とした
くずきりも大人気!
つるんとした喉ごしと弾力ある歯ごたえが
ヤミツキになるおいしさ♡
お店が3店舗、ギャラリーは1店舗。ぜひ足を運んでみて下さい♩
【滋賀】 叶匠壽庵

出典: www.kanou.com
続いては、滋賀県にある「叶匠壽庵」の
水ようかん。
口どけよく、すっきりとした味わいで
夏にもってこいのスイーツです。

出典: yaplog.jp
選りすぐりの小豆で丁寧に炊いた
こしあんがうまあ~♡
あんこ好きにはたまらない美味しさ!!
叶匠壽庵には抹茶味の水ようかんも!
抹茶がふんだんに使われていて、
食べるときも抹茶の香りに包まれます。
しあわせ~~♡
■ラブコールが殺到!
この、叶匠壽庵の水ようかん。
全国にファンを持つほどの美味しさなんですっ
ここの水羊羹が1番好き!!
#叶匠壽庵#水羊羹#和菓子#大納言小豆
#夏の涼菓#お中元#オススメ#横浜高島屋
出典: instagram.com

ひらりん@hiraringdong
頂き物の水羊羹食べちゃった。あえて食べなくても全然平気なスイーツなんだけど、でもここの美味しいんだよなー。と思って食べちゃった。叶匠壽庵の竹筒みたいな容器の。
2015-08-01
滋賀を中心に全国で店舗を展開中。 茶房がある店舗とない店舗があるので、イートインしたいときは要注意です◎
【東京】 一炉庵
出典: blog.livedoor.jp
最後は東京・文京区にある
和菓子屋さん「一炉庵」
1つ1つひょうたん型をしていて可愛い♡
口の中で溶けちゃう~!
そんなぷるりん食感が人気で
売り切れ御免の大人気水ようかん。
味は、小豆と抹茶の2種類です。
口の中でふるふるっと溶け、
あと口もさわやかな夏のお菓子の定番です。
一度いただくと、すぐに売り切れるのが納得できます。
金気が移るのを避けるために
陶器の型を使用しているという心配り。
安心して食べられる羊羹です。
お盆帰省のお土産としても
喜ばれること間違いなし!
水ようかん以外にもこんな涼しげお菓子が♡
見ているだけで体温が下がりそう。
夏にぴったりのお菓子です。
■アクセス
〒113-0023 東京都文京区向丘2-14-9
電話:03(3823)1365
営団地下鉄千代田線:根津駅・千駄木駅より徒歩7分
営団地下鉄南北線:東大前駅より徒歩5分
夏は水ようかんで涼みましょ?♡

出典: www.tumblr.com
暑い夏は見た目も涼しげ
味もひんやりな水ようかんで、
火照った体を癒しましょう。