大人っぽく綺麗な雰囲気も可愛いも両方叶える「前髪なし」のボブ。『』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
- 「小顔」効果抜群のスタイル【2例】
- 「骨格矯正」が叶うスタイル【3例】
- 「ワンレン」ベースのスタイル【3例】
- 「切りっぱなし」ラインのスタイル【2例】
- 「前下がり」がお洒落なスタイル【3例】
- 「暗髪・ダークトーン」が映えるスタイル【2例】
- 「大人女性」に似合うスタイル【2例】
「小顔」効果抜群のスタイル【2例】
【1】くびれシルエットがお洒落な小顔ボブ
【how to “ベース&カラー”】
- ベースカットは、アゴラインのボブ。サイドとバックは重さを残し、やや前上がりにカットします。
- 前髪は、巻いてほお下1cmとなる長さで切り、キレイに流れるように調整します。
- カラーは6レベルのラベンダーブラウンをチョイス。肌なじみがよく、長い時間綺麗な色を楽しめます。特に、色落ちすると黄色くなってしまう方におすすめ。
【how to “スタイリング”】
- ストレートアイロンで全体を外ハネに。ポイントのS字カールは、もみ上げ〜こめかみの髪を上半分は内巻き、下半分を外巻きにすることで実現。
- 前髪は、3パネルに分けて、内巻きにすると束感のある仕上がりに。
- 最後にしっとりめのオイルorバームを、中間から毛先に塗布したら完成です。
担当サロン:GARDEN ginza(ガーデンギンザ) 石原 萠さん
初出:レイヤーなしでもナチュラルなくびれを実現!小顔も望める女っぽボブ|最旬ヘアカタログ
【2】センターパートの柔らかくびれボブ
【how to “ベース&カラー”】
- カットベースはあご下2cmのボブ。動きが出るようトップにグラデーションを、顔まわりにはレイヤーを入れくびれをつくります。
- 前髪は、巻いた時にほおにかかるよう鼻先ラインでカット。
- カラーは7レベルのフォギーベージュに。青みとグレーをMIXしたベージュカラーで透明感があり、綺麗な色を長く楽しめます。
【how to “スタイリング”】
- 髪を乾かす時、センターパートの根元をしっかり立ち上げるのがポイント。ドライ後、26mm、もしくはストレートアイロンで全体を外ハネに。
- 表面の髪は真上に持ち上げて内巻きワンカール、前髪は毛先をリバースに巻きます。
- キープ力がありセミウェットに仕上がるバームorヘアオイルを全体に塗布したら完成です。
- 地肌にポンポンっとつけるパウダーワックスを使えば、根元の立ち上がりが簡単にキープできます。スタイルキープにはソフトなヘアスプレーも◯。
担当サロン:lora.garden(ロラドットガーデン) 児玉 善央さん
初出:小顔&結べる長さも嬉しい!センターパートの柔らかくびれボブ|最旬ヘアカタログ
「骨格矯正」が叶うスタイル【3例】
【1】ハチをカバーする前下がりショートボブ
【スタイルのポイント】
- 顎上でぱつっとカットする事で、ハチの張りで四角くなりやすい骨格をカバー
- 少し前下がりのカットで動いた時、髪が頬にぱらっとかかる事で小顔見せ
担当サロン:NiL(ニル) 大石 真里奈さん
初出:有名サロンがお悩み解消!vol.68【四角・ボブ・前髪なし】骨格・レングス・前髪別特集
【2】骨格をカバーするボリュームヘア
【スタイルのポイント】
- 前下がりボブで後頭部、トップにボリュームを出す
- 顔周りの髪は、頬下に設定して前下がりのラインと繋げると、綺麗な毛流れとサイドに程よくボリュームが出るようにスタイリング
- 根元を立ち上げて乾かして高さを作ってから抑える
- ワックスを毛先に摘むように塗布して整えたら完成
- 顔周りは、頬下に設定して前下がりのラインと繋げる
- 毛先は軽めにして顎ラインと馴染むようなシャープな毛先に
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 重田 悠作さん
初出:有名サロンがお悩み解消!vol.57【逆三角・ボブ・前髪なし】骨格・レングス・前髪別特集
【3】ハネを活かした下膨れカバーヘア
【スタイルのポイント】
- 全体の長さは鎖骨下2〜3cm
- 毛先は切りっぱなし、表面にはレイヤーを入れ軽さを感じるフェミニンな雰囲気に。顔周りは頬骨下あたりから流れるようにカットしたカジュアルな抜け感が今っぽく見せてくれる
- スタイリングはクセを生かすのもありですが、ノンパーマの場合は、コテで巻くと髪にしなやかさとツヤが出るのでおすすめ
- 毛先は外ハネに巻き、表面の髪は部分的に細かめの毛束を取って内巻きにするとふんわり立体的になる
- 100円玉量のソフトワックスを手にしっかり広げ、毛先を中心にクシャッともみ込む
- 分け目はぱっくりさせず、ふんわり感が出るようにランダムに。最後に前髪を根元から書き上げて、手に残ったワックスをつけて仕上げる
- 伸ばしかけでハネやすい方にも楽しめるスタイル
- ベースは切りっぱなしなので、スタイリング次第であえて跳ねやすさを活かして外ハネに
- もちろん内巻きにもなれる2WAY
- クセがある人は、巻かなくてもそれを生かしてスタイリングすればこったように見えてかつ時短に
担当サロン:AFLOATGINZA(アフロート ギンザ) 山口 剛平さん
初出:有名サロンがお悩み解消!vol.13【下膨れ・ボブ・前髪なし】骨格・レングス・前髪別特集
「ワンレン」ベースのスタイル【3例】
【1】可愛いと美しいを両方叶える美シルエットボブ
\サイドのシルエットがポイント/
【SIDE】
【BACK】
【スタイルのポイント】
- ワンレンベースのグラデボブ。やや前下がりのシルエットで360度美しい印象に。
- アレンジもしやすいように、肩すれすれに設定したレングスもポイント。
- カラーはピンク寄りのブラウンで、重くなりがちなボブを軽快に!
担当サロン:SUN VALLEY 朝日 光輝さん
初出:宇垣美里「ロングヘアに未練なし! ワクワクでこの日を迎えました」|360度美しい色っぽボブに変身
【2】骨格補正も叶える軽め質感のミニボブ
【how to “ベース&カラー”】
- えり足ギリギリのワンレングスがベース。フェイスラインに沿うよう前下がりにすることで骨格を補正。前髪なしで大人っぽいイメージに仕上げています。
- カラーは、6レベルのブルーアッシュに。人気の兆しがあるダークトーンは、しっかり赤みを消し、透明感を与えるブルーアッシュがイチオシ。地毛風の清潔感、ピュアさが魅力です。
【how to “スタイリング”】
- ストレートアイロンをさらっと通す程度や乾かすだけでOK。
- カール感はつけない方がお洒落にキマリます。
- 動きを出すバームを、顔まわりと表面に塗布したら完成です。
担当サロン:MINX銀座店(ミンクス ギンザテン) 池戸 裕二さん
初出:トレンド先取り!骨格補正も叶える軽め質感のミニボブ|最旬ヘアカタログ
【3】ふんわりバングのナチュラルボブ
【how to “ベース&カラー”】
- 全体を肩につくくらいの長さでワンレンにカット。ライン感を残して今どきの仕上がりに。
- 耳横にボリュームが出るようトップに軽めのレイヤーを入れ、前髪はシースルーにします。
- カラーリングは春先にぴったりな8レベルのピンクブラウンをチョイス。ほんのりピンクを感じさせるので、髪の柔らかさを重視したい人に○。
【how to “スタイリング”】
- 生えグセの影響で右サイドはハネやすくなるので、乾かす時は、特に右側の根元に立ち上がりをつけるとキレイなフォルムに。
- ドライ後は、細めの19mmのアイロンで、センターパートに分けた前髪と顔まわりをリバースに1カール半ずつ巻き、しっかりめの流れをつくります。
- 全体は外ハネにワンカール巻き、最後にフロントからオールバックにするようにオイルをつけたら完成です。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田 流星さん
初出:ナチュラルボブは、ふんわりバングでおしゃれに差をつける
「切りっぱなし」ラインのスタイル【2例】
【1】クールな大人のかきあげロブ
【スタイルのポイント】
- 切りっぱなしラインにくびれるスタイルに
- かきあげスタイルで大人色っぽく
- 顔周りはレイヤーを入れて流れるようにカットしてふわっと立ち上げる
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 鎌倉 彩さん
初出:有名サロンがお悩み解消!vol.101【丸顔・セミロング・前髪なし】骨格・レングス・前髪別特集
【2】グラデーションカラーがお洒落な切りっぱなしロブ
【how to “ベース&カラー”】
- 鎖骨くらいの長さで切りっぱなしのボブにカット。トップにレイヤーを入れて軽い動きを出します。前髪はリップラインの長め設定に。
- 流した時に抜け感が出るようシースルーに調整することで、扱いやすさ抜群。
- カラーは、ブリーチ剤を使い全体にハイライトを入れますが、トップに連れて細めにするため、美しいグラデーションに。オンカラーは柔らかい印象のアッシュベージュで。
【how to “スタイリング”】
- スタイリングは、26mmのアイロンでフォワード&リバースのMIX巻きにします。
- 顔まわりのおくれ毛は、細めに髪を取り、左右3〜4パネルずつワンカールの内巻きと外巻きにするのが小顔見せのコツ。
- ワックス:オイル=2:1で混ぜたものを、おくれ毛、毛先、トップのレイヤー部分の順に塗布します。ワックスだけでなく、乾燥を防ぎツヤ感をアップさせるので、オイルをMIXするのがベター。
担当サロン:Violet栄店(バイオレットサカエテン) 伊藤 ひかりさん
初出:グラデーションカラーで夏先取り!外国人風の女っぽミディ | 最旬ヘアカタログ
「前下がり」がお洒落なスタイル【3例】
【1】長めの前髪がお洒落な前下がりミニボブ
【how to “ベース&カラー”】
- ベースを顎先にかけてゆるい前下がりでカット。巻いた時の表情になるよう、表面にちょっとだけレイヤーを入れます。
- 前髪は小さな三角ベースを取り、鼻先の長さでカットします。
- カラーは、8レベルのオリーブベージュをチョイス。寒色系でもツヤ感があり、赤みをおさえて色落ちしてもキレイ色が持続します。
【how to “スタイリング”】
- ストレートアイロンで全体を軽く内巻きに。表面の髪は外巻きに、前髪は内巻きにカールさせます。顔まわりは内巻きと外巻きを交互に。
- スタイリング剤は髪質にもよりますが、基本的に軽めなオイルを。耳から下の髪を中心に、さらっと手ぐしを通すようにつけたら完成です。
担当サロン:MINX銀座店(ミンクス ギンザテン) 岡本 麻利さん
初出:長め前髪でお洒落に!柔らか見せの前下がりミニボブ|最旬ヘアカタログ
【2】ランダムカールで抜け感抜群のお洒落ボブ
【how to “ベース&カラー”】
- ベースは、前下がりのグラデーションボブをアゴラインでカット。
- 全体をレザーでカットすることで、毛馴染みがよく柔らかい動きを出しやすくします。
- 後頭部は長さを残しながら軽さを出すよう、インナーにグラデーションを入れます。
- カラーは6レベルのアッシュブラウンに。暗めの中にも透明感や柔らかさを感じられ、光に当たった時の透け感がキレイな色味です。
【how to “スタイリング”】
- パーマは、16〜18mmをメインに、中間から毛先にデジタルパーマをかけます。
- スタイリングは、ラフに8割ほどドライした後、ソフトワックスとオイルを同量ミックスしたものを中間から毛先に揉み込みます。オイルはツヤ感と束感を出してくれるので必ず混ぜて。
- 最後に、髪を上につまみ上げ、パラパラっと散らすように落とし、シルエットを整えたら完成です。
担当サロン:Rougy(ロージ) 渡邊 健太さん
初出:レザーカットで柔らか見せ!ランダムカールで抜け感抜群のお洒落ボブ|最旬ヘアカタログ
【3】カジュアルなハンサムボブ
【スタイルのポイント】
- 顔型に似合うように耳下のボブラインでヘア全体のバランスを高める
- ハンサム系にしたいのでクールな印象になるように前下がりにカット
- かたいイメージにならないように毛先は軽め不揃いに
- 根元だけを立ち上げて高さを出す
- あえてお顔に前髪を落としてクールな印象と顔型カバーを狙う
- 顔周りは、耳下になるように長めにカット
- 前下がりの延長線でカットする事で毛流れが出る
- 毛先は軽めにして顔型に馴染ませる
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 森谷 やよいさん
初出:有名サロンがお悩み解消!vol.57【逆三角・ボブ・前髪なし】骨格・レングス・前髪別特集
「暗髪・ダークトーン」が映えるスタイル【2例】
【1】クールなお洒落ショートボブ
【how to “ベース&カラー”】
- ベースカットはグラデーションを入れたショートボブ。表面に軽くレイヤーを入れます。
- 顔ぎわの柔らかニュアンスのコツは、レイヤーとも違う内側の角を削るカットにあり。ほんの少し動きが出るだけでお洒落感がUPします。
- カラーは、地毛風に5レベルのアッシュブラウンをチョイス。透明感があり、光に当たった時に柔らかく見えるので、ダークカラーはアッシュ系がイチオシです。
【how to “スタイリング”】
- 前髪はセンターパート(6:4でも)にし、ふわっとした立ち上がりがつくように乾かします。
- 前髪を顔側に引き出し、ストレートアイロンで軽ーく丸みをつけるように通し、その後、オールバックにするようにかき上げます。
- ツヤ感の出るオイルorバームを馴染ませて、束感を整えたら完成です。スタイリング剤は、軽めのタイプを選んで。
担当サロン:grico(グリコ) 寺尾 フミヤさん
初出:技ありカットで柔らか見せ!クールフェイスのお洒落なショートボブ|最旬ヘアカタログ
【2】艶感たっぷりのしっとりウエーブボブ
【how to “ベース&カラー”】
- たぷんっと感が出るように毛先ワンレンで揃えて、流行りの重ためボブに。
- 大人っぽく落ち着いた印象にするために5から6トーンのダークトーンのシフォンベージュに。
- ベースも暗めですが、更に6トーンのブラウンを入れ、地毛に近いけど肌に透明感の出る人気カラーに仕上げました。
【how to “スタイリング”】
- 全て26ミリのカールアイロンで毛先外ハネ、他は外巻きで(前髪も流すように外で)ウエーブ感が出るように巻きます。
- スタイリング剤はバーム系とオイルを半分ずつ分けとり混ぜて毛先中心につけて艶感を出します。残ったものは前髪に付ければ完成。
担当サロン:AFLOAT WORLD(アフロート ワールド) 内田 茜さん
初出:「プラチナブラウン」で艶感倍増!人気のしっとりウエーブボブ
「大人女性」に似合うスタイル【2例】
【1】グラデーションカラーが楽しめる大人の外ハネボブ
【how to “ベース&カラー”】
- 全体は、前下がりで切って前下がりボブに。サイドバングは流れるようスライドカットにしてウザめの触覚前髪を作りました。
- カラーは、6レベルヌードベージュ。伸びてきても自然なグラデーションになるので、頻繁に美容室に通えない方や、カラーをこまめに施すことがあまり好きでない方にはとってもおすすめです。
【how to “スタイリング”】
- 乾かすときに、手櫛で必ず前髪の毛穴を起こすように乾かし、毛流れを浮き立たせます。
- ストレートアイロンで毛先だけ外ハネにしたら、トリートメントバームをつけて完成。
- ウェット感も毛流れも強調できオシャレな外ハネボブをつくれます。
担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 青木 拓也さん
初出:伸びてもグラデーションカラーに♪大人の外ハネボブと触覚前髪スタイル
【2】インナーカラーがさりげない、控えめなお洒落大人ヘア
【how to “ベース&カラー”】
- リップラインのワンレングスボブ。
- 耳の後ろ側から襟足にかけて、インナーカラーが入っています。ちらっと見えるぐらいのさりげない入れ方であれば、初心者や大人の方にも決してハードルは高くないはず。
- 全体は、地毛を生かして染めていません。
【how to “スタイリング”】
- 水スプレーで前髪、表面をしっかり濡らし、タオルドライ後にスタイリング剤をつけます。
- オイルとバームを1対1で混ぜて、中間から毛先にたっぷりとらつけます。
- もう一度オイルとバームを混ぜ、次は根本近くからしっかりとつけます。最後に前髪の生え際にジェルをなじませたら、完成です。
担当サロン:SINCER ELY(シンシアリー) 唐沢 ゆりこさん
初出:チラ見えインナーカラーなら大人ヘアにもおすすめ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
(エディタ(Editor):dutyadmin)