【都内】水族館でひんやりまったり。暑いところから逃れたいならここにおいで〜!
夏のレジャースポットはたくさんありますが、あまりにも暑いとどこに行ってもダレてしまうもの。そんな時は心も体も涼しく過ごせる都会のオアシス、水族館に来てみてはいかが?綺麗で不思議な生き物たちが暮らす水族館はデートはもちろん、お一人様お出かけにもぴったり。水族館でひんやりまったり過ごしましょう。
【品川区】しながわ水族館

出典: peatix.com
都内の水族館といえばここを思い浮かべる人が多いかもしれませんね。
東京湾に生息する魚や生き物の他に1000匹もの魚たちが天井いっぱいに泳ぎ回るトンネル水槽が見どころ水中パフォーマンスも毎日開催しています。
スタジアムではイルカやアシカのショーも楽しめます。
自由に泳ぎ回る魚が間近で見られちゃう。
自分の上を魚が泳いでいくなんてまるで海の中に入ったみたい。
海の生き物が身近に感じられるひととき。
*アクセス*
京浜急行大森海岸駅から徒歩8分、JR大森駅北口から徒歩15分、JR大井町駅中央改札東口8番乗場から無料送迎バスあり
*営業時間*
通常 10:00~17:00
*入館料*
大人 1350円
小・中学生 600円
幼児(4歳以上) 300円
シルバー(65歳以上) 1200円
*定休日*
火曜日、1月1日
しながわ水族館で会えるイルカ、アザラシ、サメなど沢山の仲間達を紹介します。イベント、施設案内の最新情報を随時アップ中!
【豊島区】サンシャイン水族館
コンセプトは
「天空のオアシス」
ビルの10階にあるこの空間はその名の通り空に近いオアシス。
屋外には高さ2m30cmの高さに設置された直径8mのドーナツ型水槽「サンシャインアクアリング」が。
まるでアシカが空を飛んでいるように見えませんか?

出典: blog.livedoor.jp
屋内の奥にある「サンシャインラグーン」はビルの10階であることを忘れてしまうような迫力。
*アクセス*
東京メトロ東池袋駅より徒歩5分。JR、東京メトロ・西武池袋線・東武東上線池袋駅より徒歩10分
*営業時間*
10:00~20:00 最終入館19:00
*入館料*
大人(高校生以上) 2000円
子供(小中学生) 1000円
幼児(4歳以上) 700円
シニア(65歳以上) 1700円
*定休日*
なし
【江戸川区】東京都葛西臨海水族園
江戸川区の葛西臨海公園内にある水族館。
世界の海から東京の海まで、水槽には600種以上の生物が飼育されています。
大迫力のマグロの水槽。
水の中に吸い込まれてしまいそう。
100羽以上のペンギンを飼育する国内最大級の屋外展示場が人気。
よちよち歩くペンギンが可愛い♡
*アクセス*
JR葛西臨海公園駅から徒歩5分
*営業時間*
9:30~17:00
*入館料*
大人 700円
中学生 250円
65歳以上 350円
※小学生以下無料、都内在住・在学の中学生無料、障害者手帳持参者無料団体割引あり
*定休日*
水曜日
葛西臨海水族園の最新情報や、生物に関するニュースがいっぱいの公式サイト。開園日、イベントカレンダー、見どころなどをわかりやすく紹介。
【板橋区】グリーンドリームねったいかん

出典: blog.livedoor.jp
東南アジアの環境を再現した熱帯植物館内にあるミニ水族館。

出典: blog.livedoor.jp
淡水に生息する美しい海の生き物が見られます。
ヒトデがこんなにでっか〜い。

出典: blog.livedoor.jp
見どころはこの大きなエイ。
あまりの迫力につぶされてしまいそう。

出典: blog.livedoor.jp
*アクセス*
都営地下鉄高島平駅から徒歩7分
*営業時間*
通常 10:00~17:30
*入館料*
大人 240円
小・中学生 120円
未就学児童 無料
シニア(65歳以上) 120円
※土・日・夏休みは小・中学生無料
*定休日*
毎週月曜(祝日の場合翌平日) 12月28日~1月1日
熱帯環境植物館は、東南アジアの熱帯雨林を立体的に再現し、地階にはミニ水族館を設け、海から山へと続く、一連の熱帯環境を楽しみながら学べる博物館型植物館です。
水族館でひんやり、まったり。
海の生き物のようにのんびり過ごしたくなりますね。
暑くてたまらない時はぜひ水族館へ♡