今の位置(Current Position): ホームページ(HomePage) > 旅行・おでかけ >

【2022年】横浜のクリスマスイルミネーション<横浜駅~みなとみらい~山手>おすすめ15ス

時刻(time):2022-11-20 20:20源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
【2022年】横浜観光地でイルミネーション&クリスマスツリーが続々点灯 2022年も11月から横浜の冬を彩るイルミネーションの点灯がスタート。横浜市観光地の主なスポットを点灯順に紹介します。イルミネーション&クリスマスイベントもピックアップ。 【横浜中華街】2023 春節燈花(シュンセツトウカ) 横浜中華街・関帝廟通りの「五十節龍」(2022年11月1日撮影) 横浜中

【2022年】横浜観光地でイルミネーション&クリスマスツリーが続々点灯

2022年も11月から横浜の冬を彩るイルミネーションの点灯がスタート。横浜市観光地の主なスポットを点灯順に紹介します。イルミネーション&クリスマスイベントもピックアップ。

【横浜中華街】2023 春節燈花(シュンセツトウカ)

横浜中華街・関帝廟通りの「五十節龍」(2022年11月1日撮影)
横浜中華街・関帝廟通りの「五十節龍」(2022年11月1日撮影)


横浜中華街周辺では、春節(旧暦のお正月)までの期間、赤と金色を基調とした華やかなイルミネーション「春節燈花」が点灯。今回は「熱烈歓迎」をテーマに、2つのメイン通りに「百節龍」と「五十節龍」が舞うほか、山下町公園などで高さ約5mの「ランタンオブジェ」も設置されます。

横浜中華街にある山下町公園のランタンオブジェ(2022年11月1日撮影)
横浜中華街にある山下町公園のランタンオブジェ(2022年11月1日撮影)


期間:2022年11月1日~2023年2月5日
時間:16:00~23:00
場所:横浜中華街全域とその周辺

【大さん橋】横浜港フォトジェニックイルミネーション2022~LOVE & PEACE~

横浜港フォトジェニックイルミネーション2022~LOVE & PEACE~の様子(2022年11月1日撮影)
横浜港フォトジェニックイルミネーション2022~LOVE & PEACE~の様子(2022年11月1日撮影)


横浜港大さん橋国際客船ターミナルで、2019年から行われている「横浜港フォトジェニックイルミネーション」。

今年は『世界に向けて「愛と絆」「希望の光」を灯すイルミネーション』をテーマに、バラの形をしたライトが並ぶ「光のローズガーデン」や白と青のLEDの「グラウンドイルミネーション」が芝生広場を彩ります。

白と青のLEDの「グラウンドイルミネーション」(2022年11月1日撮影)
白と青のLEDの「グラウンドイルミネーション」(2022年11月1日撮影)


期間:2022年11月1日~2023年3月12日
時間:17:00~22:00
場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル

【みなとみらい】FANTASTIC CHRISTMAS 2022

横浜ワールドポーターズ初となる屋内巨大ツリーの点灯式にはリラックマが来場(2022年11月3日撮影)
横浜ワールドポーターズ初となる屋内巨大ツリーの点灯式にはリラックマが来場(2022年11月3日撮影)


横浜ワールドポーターズでは、2022年に初めて屋内に高さ約5mのクリスマスツリーが登場。「ILLUMINARIUM~イルミナリウム~」をテーマに、そこから連想される「星・星座」をモチーフに、SDGsの要素が取り入れられています。

汽車道側正面ゲートは「星座占い」からインスピレーションを受けたデザイン(2022年11月3日撮影)
汽車道側正面ゲートは「星座占い」からインスピレーションを受けたデザイン(2022年11月3日撮影)


合わせて、東西4カ所にある各ゲートとデッキストリートでは、ブルーを基調としたLED約18万球を使用したイルミネーションも点灯します。16:30~24:00までの30分ごとに約5分間の光と音の演出も。

期間:2022年11月3日~2023年1月29日
時間:16:30~24:00
場所:横浜ワールドポーターズ

【元町】元町イルミネーション2022

2021年の元町イルミネーションの様子(2021年11月26日撮影)
2021年の元町イルミネーションの様子(2021年11月26日撮影)


元町ショッピングストリートが電球色に彩られる「元町イルミネーション」。クリスマス~バレンタインの時期にかけて、フェニックスアーチやキャノピーをはじめ、点在するベンチシェイドまで光り輝きます。

11月19日には元町プラザデッキのクリスマスツリー点灯式が開催されます(16:00~18:00)。

期間:2022年11月3日~2023年2月26日 ※クリスマスイルミネーションは12月25日まで
時間:16:00~
場所:横浜元町ショッピングストリート

【みなとみらい】クイーンズスクエア横浜クリスマス2022

クイーンズスクエア横浜のメインツリー「カナデル・クリスマス」(2022年11月4日撮影)
クイーンズスクエア横浜のメインツリー「カナデル・クリスマス」(2022年11月4日撮影)


2022年で25周年を迎えたクイーンズスクエア横浜。記念すべき2022年のメインツリー「カナデル・クリスマス」は環境に配慮したペーパーアートの装飾となっています。

1日6回のショータイム(16:00~21:00の毎正時、約6分間)では、横浜みなとみらいホールのシンボルであるパイプオルガン「ルーシー」の音色が響き渡るほか、同ホールのリニューアルを記念し「ルーシー」をオマージュした鍵盤型のインタラクティブライトも設置。

クイーンズスクエア横浜の各所で25周年を記念したアニバーサリーイルミネーションが点灯(2022年11月4日撮影)
クイーンズスクエア横浜の各所で25周年を記念したアニバーサリーイルミネーションが点灯(2022年11月4日撮影)


館内各所にも約5万5000球のLEDを使用した、25周年を記念したアニバーサリーイルミネーションが点灯。メインツリー同様、ペーパーアートとフラワーが飾り付けされています。

期間:2022年11月4日~2023年2月28日 ※「カナデル・クリスマス」は12月25日まで
時間:16:00~24:00 ※場所により一部異なる
場所:クイーンズスクエア横浜

【横浜駅東口】横浜ベイクォーター Christmas Forest

横浜ベイクォーターのメイン広場には高さ8mの本物のモミの木のクリスマスツリーが点灯(2022年11月10日撮影)
横浜ベイクォーターのメイン広場には高さ8mの本物のモミの木のクリスマスツリーが点灯(2022年11月10日撮影)


17回目となる横浜ベイクォーターのクリスマスは「Christmas Forest(クリスマスフォレスト)」をテーマに、花園のような空間が広がります。高さ8mの本物のモミの木はシャンパンゴールドのライトで彩られ、ツリーの根元にはクリスマスフォレストに暮らす動物たちの姿も。

期間:2022年11月5日~12月25日
時間:16:00~閉館まで
場所:横浜ベイクォーター 3階 メイン広場

【みなとみらい】MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅

ランドマークプラザ 1階 サカタのタネ ガーデンスクエアに設置された「ハリー・ポッター」ホグワーツ 魔法の樹(クリスマスツリー)(2022年11月10日撮影)
ランドマークプラザ 1階 サカタのタネ ガーデンスクエアに設置された「ハリー・ポッター」ホグワーツ 魔法の樹(クリスマスツリー)(2022年11月10日撮影)


横浜ランドマークタワーとマークイズみなとみらいでは、クリスマス限定イベント“MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅”を開催。

同作品の世界観を感じられる2本のクリスマスツリーが登場し、ライティングショー(16:00~23:00の毎時00分・30分、約3分間)では音と光の演出で幻想的な空間に包まれます。

マークイズみなとみらい 1階 グランドガレリアに設置された「ハリー・ポッター」クィディッチの樹(クリスマスツリー)(2022年11月10日撮影)
マークイズみなとみらい 1階 グランドガレリアに設置された「ハリー・ポッター」クィディッチの樹(クリスマスツリー)(2022年11月10日撮影)


WIZARDING WORLD characters, names, and related indicia are(C)& TM Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights(C)JKR.(s22)

期間:2022年11月10日~12月25日
時間:16:00~23:00
場所:横浜ワールドポーターズ

【横浜駅東口~みなとみらい】ヨコハマミライト 2022~みらいを照らす、光のまち~

「ヨコハマミライト 2022~みらいを照らす、光のまち~」グランモール公園の様子(2022年11月10日撮影)
「ヨコハマミライト 2022~みらいを照らす、光のまち~」グランモール公園の様子(2022年11月10日撮影)


横浜駅東口からみなとみらいエリア(はまみらいウォーク、みなとみらい歩道橋、53街区、グランモール公園、帆船日本丸、さくら通り)まで、約50万球のLEDライトで彩られる、横浜最大級のイルミネーション「ヨコハマミライト 2022」。

横浜の冬を代表するイルミネーションとして、全長約1.5kmを光の帯でつなぎます。

期間:2022年11月10日~2023年2月12日
時間:16:00~23:00
※さくら通りは22:00まで、この他一部エリアは変更となる場合あり
※12月3日、10日は24:00まで延長予定
場所:横浜駅東口~みなとみらい さくら通り

【横浜駅西口】ヨコハマイルミネーション2022「Snow Flower」~夜空にきらめく 雪の華~

ヨコハマイルミネーション2022「Snow Flower」~夜空にきらめく 雪の華~ イメージ(画像提供)
ヨコハマイルミネーション2022「Snow Flower」~夜空にきらめく 雪の華~ イメージ(画像提供)


横浜駅西口周辺が光に包まれる「ヨコハマイルミネーション」。今回は「雪の華(雪の結晶)」をメインモチーフとし、オーロラの光を受けカラフルに輝きながら横浜駅前に降り注ぎます。100球あたり9W消費の省エネルギータイプRGB LED球を約17万球使用。

期間:2022年11月16日~2023年2月14日
時間:17:00~23:00
場所:横浜駅西口周辺(横浜駅中央西口駅前広場、みなみ西口エリア、川沿い周辺エリア)

【みなとみらい】街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」

街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」新港中央広場の様子(イメージ、画像提供)
街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」新港中央広場の様子(イメージ、画像提供)


「ヨルノヨ」は横浜都心臨海部の広範囲で実施される、街と光のアートイルミネーション。4回目のテーマは「GROW-進化する-」で「ひと・もの・文化」が交差(CROSS)し巡る(FLOW)ことで、新しいものへと進化(GROW)していく横浜を光と音で表現します。

1日8回行われる「NIGHT VIEWING」(約5分間)では、34施設が参加して光と音楽が連動するパノラマイルミネーションが展開。

今回は、新たに大さん橋ふ頭ビルや山下公園でもプロジェクション等が実施されるほか、臨港パークや山下公園など8カ所で「NIGHT VIEWING」と連動した光と音楽の演出が楽しめます。

期間:2022年11月24日~2023年1月3日
時間:17:00~21:05
場所:横浜都心臨海部(メイン会場:新港中央広場、メインビューポイント:横浜港大さん橋国際客船ターミナル)

【山手】Sweet Memory in アメリカ山公園

みなとみらい線元町・中華街駅の上部に整備されている「アメリカ山公園」では、ロマンチックな冬のイルミネーションを今年も開催。「ムーンライドガーデン」をテーマに、夜空に溶け込むような美しいブルーのイルミネーションを展開します。月を模したオブジェは絶好のフォトスポットに。

期間:2022年11月25日~2023年2月26日
時間:17:00~23:00
場所:アメリカ山公園

【みなとみらい】クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫

「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」2021年の様子(画像提供)
「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」2021年の様子(画像提供)


本場・ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気を感じられる、冬の恒例イベント「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」。

会場内ではドイツの郷土料理やグリューワイン、クリスマスグッズの販売、ワークショップなどが行われます。イベントのシンボルとなる高さ約10mのクリスマスツリーも点灯。

期間:2022年11月25日~12月25日
時間:12月9日まで11:00~21:00、12月10日以降11:00~22:00
※ライトアップは16:00~営業終了まで ※ツリーのみ23:00まで
場所:横浜赤レンガ倉庫
料金:11月25日~12月16日までの平日は無料、12月19日~12月25日までの平日と期間中の土日は税込500円
※有料日は事前予約・オンライン決済が必要、小学生以下は無料(保護者同伴に限る)、飲食・物販は別途

【山下公園】ホテルニューグランドのクリスマス

ホテルニューグランド 本館中庭「光の庭園」2021年の様子(2021年12月1日撮影)
ホテルニューグランド 本館中庭「光の庭園」2021年の様子(2021年12月1日撮影)


クラシックホテル「ホテルニューグランド」では、タワー館ロビーには本物のもみの木を使用したクリスマスツリー、本館2階ザ・ロビーには3.5m超のクリスマスツリーが点灯。サンタクロースが住む邸宅風の空間を演出します。

合わせて、本館中庭では「光の庭園」を開催。光のアーチと中央の噴水に光のリースを設置し、煌めく光に包まれるロマンティックな空間が広がります。

期間:2022年12月1日~12月25日
時間:日没~23:30ごろ
場所:ホテルニューグランド

【関内】第3回「BALLPARK FANTASIA supported by Billboard Live YOKOHAMA」

「BALLPARK FANTASIA」メイン会場となる横浜スタジアムのコンテンツイメージ(画像提供)
「BALLPARK FANTASIA」メイン会場となる横浜スタジアムのコンテンツイメージ(画像提供)


2022年で3回目を迎える「ボールパークファンタジア」。横浜スタジアムのほか、横浜公園 、日本大通りのライトアップも加わり、エリア一帯が「光と音楽」をテーマとした幻想的な世界へと変身します。

横浜スタジアムは12月3~11日の期間限定で、夜の音楽と光で彩るイルミネーションショーに加え、昼は子どもから大人までファミリーで楽しめる、ミュージックパークに。

期間:2022年12月3日~12月11日
※横浜公園、日本大通りのイルミネーションは12月25日まで
時間:昼の部10:00~16:00(横浜スタジアム)、夜の部17:00~21:00
場所:横浜スタジアム、横浜公園、日本大通り

【みなとみらい】アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫

アートとアイススケートが融合した「アートリンク」。18回目を迎える今シーズンは、アーティストにサイトウユウヤさんを迎え、「DANCE WITH GHOST」をテーマとしたアートが空間を彩ります。今回は、デジタルアートをスマートフォンで体験できるAR作品も展開。

期間:2022年12月3日~2023年2月19日
時間:<12月>平日 13:00~21:00、土日祝 11:00~21:00 <1、2月>平日13:00~20:00、土日祝 11:00~20:00
※12月19日~25日 11:00~22:00、12月26日~31日 11:00~21:00、1月1日 11:00~19:00、1月2、3日 11:00~20:00
場所:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場
料金:大人700円、3歳~高校生500円、付添観覧料200円、貸靴料500円


執筆者:田辺 紫(横浜ガイド)
(エディタ(Editor):dutyadmin)
    顶一下
    (0)
    0%
    踩一下
    (0)
    0%
    ------分隔线----------------------------
    コメント(comments)
    Please observe the policies and regulations of the Internet.

    コメント(comment):
    気持(Expression):
    ユーザ:パスワード:
    認証コード:点击我更换图片

    最新コメント コメント詳細画面へ>>
    ランキング(Ranking)