抜け感でお洒落なシースルーバング。セルフで前髪をすくやり方と切らずにシースルーを作る方法を掲載。シースルーバングのヘアスタイルを長さ別に『』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。
- 失敗しないセルフでできる前髪を薄くする【切り方】
- すかずにできるシースルーバングの【作り方5つ】
- 「ショート」のシースルーバング【6選】
- 「ボブ」のシースルーバング【5選】
- 「ミディアム」のシースルーバング【4選】
- 「ロング」のシースルーバング【4選】
失敗しないセルフでできる前髪を薄くする【切り方】
\教えてくれたのは/

kumu代表
松浦布右真さん
前髪とおくれ毛で小顔、ミディアム×レイヤースタイルが好評!スタイリングが苦手な方もそのままでも可愛く、簡単巻きも伝授するので、美容が好きになるサポートをさせて下さい。用意するもの
Check
- ケープ
- ハサミ
- スプレー水
- コーム
- ドライヤー
【BEFORE】
伸びてきたせいで生え癖が出てきて割れてしまう。
\How to/
STEP1:スプレー水をON
前髪を根元から濡らす。指先を湿らせて擦るだけでもOK。
STEP2:サイドの髪をねじる
ドライヤーを当てながら指で擦るorコームで左右に前髪を揺らし水分を飛ばす。両側にしっかり振ることがポイント。
STEP3:真ん中からカットスタート
前髪を3分割にして真ん中からカット。髪を持つ指とハサミが地面と並行になるよう意識する事がポイント。
STEP4:両サイドもカット
両サイドの髪の毛をカット。この時に真ん中よりも外側が2から3mm長くなるくらいに少しハの字の向きに切ることを意識すると、小顔効果と失敗防止になります!
STEP5:バランスを整える
顔にハサミを押し当てて4から5回に分けてちょっとずつガタがついてる部分をカット。押し当てる事でハサミが安定して真っ直ぐ切れます!前髪を巻く方は巻いてからこの工程をすると、切りすぎも防止できます。
完成!
気分でオイルをつけてあげると束感ができてシースルー感もUPします!生え癖を直してから切る事が大事なのでポイントを押さえて切ってみてください。
初出:セルフで出来る「シースルーぱっつん前髪」のカット方法
すかずにできるシースルーバングの【作り方5つ】
【1】ヘアアイテムでふんわりシースルー
【1】流しスタイル
スタイリング方法
- 前髪を水で濡らし、手ぐしで斜めに流しながらドライヤーをかける。
- さらにヘアアイロンで斜めに流してくせをつければ完成。
【2】韓国風スタイル
スタイリング方法
- フロントは【1】流しスタイルの作り方を参照。
- サイドバングはカールアイロンで外側へ流れるように巻けば完成。
【3】束感スタイル
スタイリング方法
- 【1】流しスタイルの作り方で、流しシースルーを作る。
- バームをかきあげるように前髪に塗布する。
- さらに指先でつまむように束感を作って整えれば完成。
【4】韓国風束感スタイル
スタイリング方法
- まず【3】の束感シースルーバングを作る。
- サイドバングをカールアイロンで外側へ流れるように巻き、バームで形を整える。
初出:巻き髪派さんにおすすめ♪ 切らずに楽しめる前髪アレンジ7選
【2】マジックカーラーで束感シースルー
\教えてくれたのは/

GARDEN Tokyo
田中麻由さん
骨格、髪質、好みのテイストなど多方面からアプローチするカウンセリングで人気。前髪や顔まわりの細部へのこだわりが強く、小顔見せには定評あり。
スタイリング方法
- スタイリング時は、アレンジのきくマジックカーラーを使って。
- セット剤は、束感とツヤ感を出すオイル、もしくは、硬めのシアバターをほんの少しだけつけます。
初出:マルチな2wayバング!前髪を切る勇気がない、伸ばしかけ、どちらも必見
【3】ストレートアイロンでまっすぐシースルー
\教えてくれたのは/

Un ami omotesando トップスタイリスト
津村佳奈さん
神崎恵さんを担当する美容師として一躍有名に。確かな技術で、その人に必ず似合うヘアスタイルを提案してくれる。\How to/
STEP1:カットラインは目の横を残す
前髪を作るときは、この部分の処理が大事。前髪の中央部分を短めにカットして、ここの長さを残すことで大人っぽさや女性らしさをキープできる。
「目の横の部分は切り込まず、斜めにカットして必ず隠すこと。ここが見えていると顔が大きく見えてしまいます。さらに厚みがあると中央の透け感が強調され、メリハリが生まれます」(津村さん・以下「」内同)
STEP2:ストレートアイロンは通すのみ
真ん中と左右の3束に分ける。それぞれ順番に、根元からアイロンをスッと毛先まで通すだけでOK。
「前髪を整えるときはストレートアイロンがベター。根元からスッと通す程度にしましょう。毛先をぐるんと内巻きにしている前髪は、抜け感が出ないのでNG」
STEP3:コーミングで整えることが大事!
アイロン後の前髪をコームでとかして透け感を作ってから、両端をサイドの毛の下にしまう。優しさが出て、好感度アップ。
「巻いた後は必ずコーミングをして、毛流れを整えてください。意外とこれをしていない人が多いんです。最後に前髪の両端をサイドの髪の下に収納して整形」
STEP5:伸びたらマジックカーラーを活用
前髪を水平に持ち上げて、太めのマジックカーラーを根元に当てて内巻きに。しばらくおいてくせづけてから外し、コーミング。
「前髪の毛先が上がるよう、内巻きにしましょう。アイロンを使うとくせづきすぎてしまうので、マジックカーラーを! 根元からしっかり巻き込んでも、フワッと仕上がります」
完成!
毛先を巻いたり横へ流したりせず、下へサラッと下ろした前髪。厚ぼったくせず肌の色が透けて見えること、幅はあまり広くせずこめかみは隠すことが、大人に似合う秘訣。
初出:最旬「透け感まっすぐ前髪」の作り方|カットやスタイリング、NG前髪まで…神崎恵さん担当美容師が解説!
【4】ピンを使ったアレンジ風シースルー
\教えてくれたのは/

tricca Daikanyama トップスタイリスト
小走祥菜さん
東京・代官山アドレス内にある洗練されたヘアサロンtricca Daikanyama(トリッカ ダイカンヤマ)の店長。髪悩みを解消するカットが得意で、“小走さんにカットしてもらうとスタイリングがラクになる”と評判。\How to/
STEP1:前髪~髪全体にバームをなじませる
「手のひら全体にバームをのばしたら、手ぐしで前髪をとかしながらバームをなじませます。前髪の内側からもなじませると、全体にまんべんなくバームがついて、崩れにくさがUP」(小走さん・以下「」内同)
「前髪以外は、髪をもみこむようにバームをなじませていくと、均等につけられます」
STEP2:こめかみの産毛を取り出す
「前髪を左右に分けたら、こめかみの産毛を出しておきます。根元からきっちりと上げてしまうと少し古い感じになってしまうので、ルーズ感を演出します」
STEP3:前髪を後ろへ引っ張りながらツイストを
「左右に分けた前髪の片側からツイストしていきます。前髪の根元近くからツイストし始めると幼い印象になるので、スタート地点が頭頂部くらいになるように、毛束を後ろへ引っ張りながら行います。これが大人っぽく仕上げるコツ!」
STEP4:毛流れと逆方向にヘアピンをさす
「ツイストした毛束と逆方向から、一番外側の髪をピンですくい取り、そのまま髪の内側へピンを押し込みます。これで、しっかりと前髪が固定します。反対側の前髪も同様にツイストしたら完成です」
完成!
程よいウェット感とルーズ感が今っぽい! サイドの髪を耳にかけないのも、大人らしさをキープするコツ。
初出:クセ毛&ドライヘアにおすすめアレンジ!ツイスト前髪でボリュームダウン、小頭効果も!【美容賢者の髪コンプレックス解消vol.60】
【5】ピンを使った簡単シースルー
\How to/
STEP1:前髪の約半分をまばらに上げてピン留め
額がまんべんなく透けるよう、前髪を全体的に間引くイメージでつまんで上げる。鏡を見ながら量を調整してみて。
STEP2:ソフトワックスをなじませて前髪の毛束を固定
所々前髪にワックスをつけて束を固めておくと、アレンジを作ったときの額の透け感を長時間キープできる。
【SIDE】
初出:前髪の分け方だけで4変化! 美人になれる前髪、教えます。
「ショート」のシースルーバング【6選】
【1】長めサイドとシースルーで小顔効果
Point
・前髪は眉にかかるシースルーバング・襟足はリップラインまで長めに残す
・全体的にレイヤーを低く入れ重めのシルエットに
【SIDE】
【BACK】
担当サロン:GARDEN W. 児玉善央さん
初出:夏の湿気にも強い今っぽボブ! 爽やかさ際立つフェミニンマッシュショート
【2】斜めニュアンスの前髪とスッキリヘアで大人っぽく
Point
・ベースは丸みのあるハンサムショート・目にかかる長さの前髪はシースルーバングに
・耳前のサイドパート“逆三角”に作る
【SIDE】
【BACK】
担当サロン:LONESS ローネス 目澤沙友里さん
初出:夏のショートヘア|3つの美人ポイントを押さえたショートで大人色っぽく変身!
【3】長めシースルーで美シルエットスタイル
【how to“ベース”】
- カットベースは、えり足の長さを残したグラデーションショート。角度の異なるグラデーションを重ね、トップにはレイヤーを入れます。
- それぞれのパネルをあえて繋げず、メリハリを出すことで骨格をキレイに見せることが可能。
- 長めのシースルーバングが、丸顔をカバーしながら大人っぽい印象を与えます。
担当サロン:grico(グリコ) 原田直美さん
初出:360°美シルエット!長めシースルーバングで大人の甘辛ショート|最旬ヘアカタログ
【4】透け感を出したぱっつん前髪
【how to“ベース”】
- あごラインでベースをカット。毛先がハネないように、イングラデーションを少し入れて、髪が顔に沿うように自然な丸みを持たせます。
- 前髪は目元の上くらいの長さで、重くならないように透け感を。
担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 櫻田亜弓さん
初出:透けバング+ストレートなボブヘアでナチュラル美人な印象に|地毛っぽいアッシュブラウンが今っぽさUP
【5】幅を狭めにして薄めバングに
【how to“ベース”】
- 襟足のレングスを、首の長さ&太さのバランスで決めたら、レイヤーでスッキリとカット。
- その後、顔まわりに重さが残るようにやや前下がりのグラデーションでカットします。
- 前髪は巻いて目にかかる長さに設定し、幅を狭めにして薄めバングをつくります。さらに、前髪とサイドを繋ぐラインを頰くらいすることで小顔見せに。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 蛇石智哉さん
初出:薄め前髪の大人ナチュラルなショートボブなら、手軽で可愛くキマる!
【6】毛量調整をして馴染ませたナチュラルバング
【how to“ベース”】
- フェイスラインに沿うよう、アゴラインの長さでやや前下がりにカット。
- トップの動きが出るようにレイヤーを入れ、質感調整をします。
- 前髪は、目と眉の間の長さで、重すぎず、薄すぎないバランスでまっすぐカット。毛量調整をして馴染ませます。
担当サロン:Laf from GARDEN (ラフ フロムガーデン) Ayukaさん
初出:簡単スタイリングヘアでも愛らしさ満点!前髪ありの大人かわいいコンパクトボブ
「ボブ」のシースルーバング【5選】
【1】ボブルフスタイルで簡単スタイリング
【how to“ベース”】
- 鎖骨くらいにカットして、トップにレイヤーを入れてくびれ風に。
- シースルーバングにして抜け感を出します。
- ウルフヘアはレイヤーを入れて毛流れを出すので、動きが出やすいです。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 鎌倉 彩さん
初出:大人の外ハネボブルフとグラデーションカラーのお洒落スタイルで秋冬を楽しむ
【2】ニュアンスパーマとウザバングでカジュアル見せ
【how to“ベース”】
- カットベースは、肩上のボブ。トップにレイヤーを入れ、軽さを出します。
- 顔まわりに長めのおくれ毛をつくることで、抜け感スタイルに。
- また、前髪はウザバングのシースルーで今っぽく。
担当サロン:apish kokubunji(アピッシュ コクブンジ) 前田真吾さん
初出:ニュアンスパーマで柔らか見せ!カジュアル派のお洒落ボブ|最旬ヘアカタログ
【3】ぷつっとボブと長めサイドで小顔効果アップ
【how to“ベース”】
- あご下のワンレングスでベースをカット。髪質に応じてレイヤーを少し入れ、扱いやすくします。
- 中間から毛先にかけて毛量調整をして軽さを出します。
- 前髪は巻いてうっすら眉毛が出る長さに、サイドバングはやや長めにカット。
担当サロン:GARDEN YOKOHAMA(ガーデンヨコハマ) 豊田楓さん
初出:小顔効果抜群!ぷつっと感ボブ×チラ見せインナーカラーでお洒落に|最旬ヘアカタログ
【4】時短できる垢抜けお洒落スタイル
【how to“ベース”】
- ベースカットは、あご下2cmのグラデーションボブ。
- サイドバングは、長めのノーズラインに設定します。
- 前髪は眉下でラウンドにカットし、縦の印象を強調。
担当サロン:GARDEN W.(ガーデンダブル) 児玉善央さん
初出:時短でもお洒落ヘアを実現!シースルーバングの垢抜け印象ボブ|最旬ヘアカタログ
【5】すき方テクニックで調整したシースルー
【how to“ベース”】
- 全体はぷつっとしたライン感のあるワンレングスにカット。
- 表面に低めにレイヤーを入れてふわっとした動きを出しやすくします。
- 前髪はシースルーにカットしますが、流しバングもできるよう毛量の梳き方テクニックで調整します。
担当サロン:GARDEN aoyama (ガーデンアオヤマ) 豊田楓さん
初出:サロン帰りを再現!ワンカール巻くだけでエアリーな春ロブに
「ミディアム」のシースルーバング【4選】
【1】サイドまで続くシースルーと外ハネミディ
【how to“ベース”】
- 顔周りにレイヤーと切りっぱなしで表面にもレイヤーを入れています。
- 前髪は顔周りに続くシースルーバングを薄めに入れて、サイドにかき分けても、前に流してもOKなダブルバングにしています。
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 橋本和佳奈さん
初出:幼顔を払拭・大人っぽさが出る「ブラウンベージュ」のレイヤーセミディ
【2】韓国風くびれミディと長めシースルー
【how to“ベース”】
- 鎖骨と胸の間くらいの長さでワンレングスにカット。
- ほお骨とあごラインからそれぞれ顔まわりにレイヤーを入れて、毛流れが出やすいようにします。
- 前髪は、長めのシースルーにカット。おでこの肌を見せることで、理想的なひし形シルエットをつくります。
担当サロン:MINX銀座店(ミンクスギンザテン) 岡本麻利さん
初出:外ハネでも女っぽい!小顔効果抜群の韓流風くびれミディ|最旬ヘアカタログ
【3】スライドカットを施した動きのあるシースルー
【how to“ベース”】
- カットは鎖骨下くらいのボブベースでカットし、毛先の質感を調整します。
- 前髪とサイドバングをつなげ、後ろへ流れやすくするようスライドカットを。
- 小顔効果を最大に発揮させたいなら、前髪は巻いて頰骨にかかる長さがベストです。
担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 佐藤真希さん
初出:『愛の不時着』から韓流ヘアブーム到来!“ヨシンモリ”を日本向けにアレンジしたミディアムスタイル
【4】先細の毛先に毛量調整をした透け前髪
【how to“ベース”】
- ベースの長さは鎖骨下7〜8センチでワンレングスにカット。
- 顔まわりとトップに少しレイヤーを入れ、前髪は目にかかるギリギリの長さで薄めに。幅や奥行きは骨格に合わせて調整します。
- 黒目の外側からサイドへ自然と繋がるように斜めにカットして、おくれ毛をつくります。先細の毛先に毛量調整して、ニュアンスのある仕上がりに。
担当サロン:GARDEN Tokyo(ガーデン トウキョウ) 本木亜美さん
初出:透け前髪とやわらか毛先が魅力!あざとかわいいロングミディアム
「ロング」のシースルーバング【4選】
【1】シースルーで軽い抜け感と重み軽減スタイル
【how to“ベース”】
- 毛量が多いとたくさん量を軽くしたい方が多いと思いますが、レイヤーを入れることで毛先の重みを軽減でき、更にシースルーバングで全体的に軽い抜け感のある印象になれます。
- お顔まわりのおくれ毛は小顔効果、結んでもおろしてもとっても可愛く、人気です。
担当サロン:Louwe 渋谷(ローウェ) reinaさん
初出:ブラウン系カラーに飽きた人必見!くすみ柔らか「スモーキーグレージュ」で秋色ヘアに
【2】外国人風ウエーブのお洒落スタイル
【how to“ベース”】
- 動きを出したいので、シースルーバングで顔まわりにレイヤーをいれます。
- 顔まわりにおくれ毛もつくって動きが出るようにカット。
- 前髪はダブルバングにもなる、ほんの少しのシースルーを作りました。
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 小笠原剛さん
初出:注目の「バレイヤージュ」で作る外国人風ウエーブミディ
【3】毛先カールとワイドシースルーで透明感セミロング
【how to“ベース”】
- ストレートがきれいなので、頬から下に動きが出るようなカットにしました。
- 前髪はサイドにきれいにつながっていくワイドのシースルーバング。おでこをしっかり隠せるので、でこ広でお悩みの方におすすめです。
担当サロン:Louwe 渋谷(ローウェ) reinaさん
初出:お肌の透明感がアップする!秋におすすめの「ラベンダーカラー」
【4】薄さを調整した幅狭めのシースルー
【how to“ベース”】
- 胸上くらいの長さで前上がりのワンレングスにカットし、レイヤーを入れて軽さをプラス。
- 前髪は幅を狭く取り、目にかからない長さでシースルーに。
- 2WAYバングにできるバランスで薄さを調整します。
担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) 井上晃輔さん
初出:前髪ありの暗髪ロング×波ウェーブで最強モテヘア!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
(エディタ(Editor):dutyadmin)