今の位置(Current Position): ホームページ(HomePage) > ファッション >

「身長148㎝、サイズがない!」を解決、 小柄さんにメチャ似合う服の選び方 « ビューティー

時刻(time):2023-03-18 15:08源泉(Origin):δ֪ 著者(author):kangli
ファッションに関する映像やSNSを見るたび、「これって私には無理」。そんな風にあきらめたことありませんか。なぜならモデルは全員細身で長身。一縷の望みを抱いて試着をしてみても、やっぱりしっくりこない。『 148cmディレクターと学ぶ小柄が輝くおしゃれの本 』(主婦の友社)の著者、COHINA/STRATAのディレクター田中絢子さんもそのひとりでした。 身長148cmの田中さ
 ファッションに関する映像やSNSを見るたび、「これって私には無理」。そんな風にあきらめたことありませんか。なぜならモデルは全員細身で長身。一縷の望みを抱いて試着をしてみても、やっぱりしっくりこない。『148cmディレクターと学ぶ小柄が輝くおしゃれの本』(主婦の友社)の著者、COHINA/STRATAのディレクター田中絢子さんもそのひとりでした。

 身長148cmの田中さんは、「小柄というだけで自分には選択肢がない。『なりたい自分』をあきらめなくてはならない」と、世の中に憤りを感じていたといいます。その思いこそが、小柄女子による小柄女子のための服、COHINAが誕生するきっかけでした。田中さんを筆頭に、たくさんの小柄女子仲間の知恵が詰まったコーディネートをこっそりのぞいてみませんか。








小柄女子だからこそ似合うスカート編


 小柄女子のイメージは何でしょうか。可憐、儚げ、可愛らしい、親しみやすい、等々。イメージしやすいということは、それが得意アイテムだからと本書。大人になると、こういったイメージを避けてしまいがちですが、むしろ存分に生かしたほうがいいそうです。小柄女子だからこそ取り入れたい、スカートの3アイテムがこちら。





1. セミフレアスカート


1. セミフレアスカート

画像は本書より(以下同じ)

 私もどちらかというと小柄で、ロングスカートを身に付けると重たく見えるような気がしていました。しかしむしろ逆で、うまく選べば小柄だからこそすっきり上品に見えるのです。「広がりすぎないシルエットと縦長感」のセミフレアスカートはほどよい可愛さと女性らしさを演出してくれます。

トップスをコンパクトにするかウエストイン
「トップスをコンパクトにするかウエストインすれば、オンオフ問わず好印象な小柄の最強コーデが完成!」。この春はぜひとも、セミフレアスカートを味方につけましょう。













2. Iラインスカート


2. Iラインスカート
 こちらも縦長シルエットが小柄女子を引き立ててくれるアイテム。ひとつ注意したいのが、「体のラインが出ない適度なゆとりのあるIライン」を選ぶこと。「ボディラインが出すぎると小柄が強調されるので、タイトではなくIラインやナロースカートくらいのデザインがおすすめ」と本書。

帽子を取り入れて視線を上に
「帽子を取り入れて視線を上に持っていく」「スカートと同系色の靴で縦長に見せる」等、小技をきかせるのも手です。





3. 細プリーツスカート


3. 細プリーツスカート
 小柄女子の仲間として、私の経験ですが、プリーツが太いとなんとなく重い印象になるんですよね。本書が紹介する細プリーツスカートは真逆で、小柄女子をほどよく甘く、適度に大人っぽく、なおかつセクシーに見せてくれます。

サテンやエコレザーなど光沢感のある素材
「サテンやエコレザーなど光沢感のある素材なら子ども見えも回避できます」と本書がいうように、動くたびにさらさら揺れる細プリーツスカートは、小柄女子ならではの魅力を引き出してくれるでしょう。












小柄女子だからこそ輝くトップス編


 なるべくかろやかに、すっきり見せたい。大人らしいシックな着こなしもしてみたい。年齢とともに選ぶ服にも変化がおとずれますが、共通するのは自分が好きで、似合う服がほしいということ。小柄女子が輝くために本書が提案するのは、「上半身のくび」。つまり、「華奢なデコルテ、手首。くびれ」を際立たせるコーディネートです。






1. ペプラム


1. ペプラム
 ウエストより少し上の位置で切り替えの入ったペプラムなら、足長効果も抜群。明るめの色を持ってくれば、春らしくさわやかな印象も望めます。













2. とろみ素材


2. とろみ素材
 とろみのある素材がやわらかく体を包み、無理なく体形をカバーしてくれます。空気を含んだブラウスやシャツが、小柄女子のふんわりしたイメージをいっそう引き立ててくれそうです。






3. ボートネック


 露出が控えめながら、鎖骨と首まわりを品よく見せてくれるのがボートネック。ネックレスなどの小物使いで、絶妙な大人っぽさと女性らしさをアピールできます。













デニムもサロペットもワンピースもOK


デニムもサロペットもワンピースもOK
「小柄だから」「似合わないから」と、試着する前から敬遠してしまうアイテム。たとえばデニムやサロペットやメンズライクなシャツやパンツ等。大丈夫、すべてオールオッケーです。

 本書は小柄女子の悩みを、「小柄だから」ではなく、「小柄だからこそ」に変換してくれました。アイテムの形や色の組み合わせをほんの少し工夫するだけで、驚くほど小柄女子の可能性が広がるのです。

 本書にはファッションだけではなく、バッグや靴、ヘアスタイルやメイクまで、小柄女子の魅力を底上げしてくれました。おしゃれをあきらめずに挑戦し続けた田中さんの情熱と、小柄女子達の愛と希望が詰まった1冊。読めば必ず、あなたの世界観が広がりますよ。

<文/森美樹>
森美樹
1970年生まれ。少女小説を7冊刊行したのち休筆。2013年、「朝凪」(改題「まばたきがスイッチ」)で第12回「R-18文学賞」読者賞受賞。同作を含む『主婦病』(新潮社)、『母親病』(新潮社)、『神様たち』(光文社)を上梓。Twitter:@morimikixxx




(エディタ(Editor):dutyadmin)
    顶一下
    (0)
    0%
    踩一下
    (0)
    0%
    ------分隔线----------------------------
    コメント(comments)
    Please observe the policies and regulations of the Internet.

    コメント(comment):
    気持(Expression):
    ユーザ:パスワード:
    認証コード:点击我更换图片

    最新コメント コメント詳細画面へ>>
    ランキング(Ranking)