マツモトキヨシ限定のオーガニックブランド「アルジェラン」は、プチプラながらプロも認める高品質!【べスコスランキング受賞】の口コミ人気を始め、スキンケア、ヘアケアなどおすすめアイテムをお届けします。気分和らぐ精油の香りと使い心地、ぜひお試しを♪
「アルジェラン」ってどんなブランド?
マツモトキヨシのオリジナルブランド「アルジェラン」
- 2012年にマツモトキヨシのオリジナルブランドとして誕生した「アルジェラン」。
- 素材・経済・効果の3点において“巡らせること”を目標て2021年にリニューアル。
- ベースにあるのは、よりよい素材を選んで使う、商品を購入してもらう、使ってきれいになってもらう、そのすべてのステップを滞りなく巡らせることがコスメにできる社会貢献という考え。
\やすらぐ香りのヒミツに注目/
アルジェランは国産の植物原料を多く選んでいます。たとえば三重県にある、日本で初めてFSC認証を取得した森林から生まれたヒノキ精油。得られた精油は奥深い香りの隠し味として、2021年のリニューアルされたアイテムすべてに使われています。
FSC認証とは、生命に対し責任のある森林管理の基準を満たしているという認証。話題に出ている三重県の速水林業が営むヒノキ林は、2002年2月に日本で初めてこの認証を取得しています。
▼ 関連記事
初出:マツモトキヨシのオリジナルブランド「アルジェラン」|ヘアケア&ボディケアアイテムがリニューアル発売!【渡辺佳子さん連載vol.209】
美容のプロも注目のブランド!
\教えてくれたのは/
エディター
大塚 真里さん
NY生まれ、東京で育つ。出版社のオレンジページで美容雑誌の編集を務めた後、化粧品メーカーのクリエイティブ担当を経て独立。『美的グラン』『Oggi』などの雑誌や書籍の編集、広告制作を手がける。著書は『キッチンには3本のオイルがあればいい』、『石けんオフメイクシリーズ』(ともに文藝春秋)。関連記事をcheck ▶︎
「アルジェランは国産原料にこだわっていて、モニター試験を丁寧に行っているなど、真面目な姿勢が素晴らしい。香りとテクスチャーが上質で、高級オーガニックコスメみたいなのに買いやすい点もすごいと思います」(大塚さん)
▼ 関連記事
初出:気分が上がる♪ プチプラスキンケア最強アイテム8選|美容エディター大塚真里がセレクト
「オーガニック認証」を受けた優しい使い心地
\教えてくれたのは/
美容好き芸人
あきば美容研究生
日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『あきば美容研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。世界最大のオーガニック認証機関である「エコサートグリーンライフ」のコスモスオーガニック認証を受けています。ナチュラル成分95%以上、オーガニック原料20%以上という厳しい基準に加え、人や環境に配慮した持続可能なものづくりをする姿勢。それでいて使用感や効果感、精油の香りと行った心地よさも素晴らしい点はまさに、尊敬の一言に尽きます。マツモトキヨシさんという身近なドラッグストアだからこそ出来る、優しい目線のブランドですね。
▼ 関連記事
初出:オーガニックコスメってどんなもの? おすすめブランド4選|あきば美容研究生のメンズ美容塾 vol.27
口コミ「人気」アイテム【美的べスコスランキング受賞】
モイストグロー シャンプー / ヘアトリートメント
【受賞歴】2021年上半期 ベストコスメ ヘアケア ランキング 2位

価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
各¥1,705 | 各480ml | 2021-03-11 |
植物が髪内外を整え、ツヤ髪に。
【美容賢者の口コミ】
美容賢者
トータルビューティアドバイザー
水井 真理子さん
傷みで乾燥しやすい毛先までしっかり潤い、使う程に髪全体が輝いていく感じ
美容賢者
フリーランスエディター&ライター
門司 紀子さん
ノンシリコンのイメージを覆す保湿感で、まとまりやすい髪になれる。ナチュラルな香りも好みです モイストグロー シャンプー / ヘアトリートメントの詳細はこちらモイストクリア クレンジングミルク(オーガニック 柔肌クレンジングミルク)
【受賞歴】2020年下半期 ベストコスメ プチプラクレンジング ランキング 1位

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,210 | 150g |
植物オイルがゴワつきをほぐしてメイクや毛穴の汚れを徹底オフ。
【美容賢者の口コミ】
美容賢者
美容ジャーナリスト 加藤智一さん
仕上がりはしっとり、香りもシトラス系で上質!企業努力を感じる逸品
美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト KUBOKIさん
まろやかなのにしっかりメイクオフできる▼ 関連記事
初出:イヴ・ロシェ、フジコ、アルジェラン…今すぐ買いに行きたい! 美的2020下半期ベストコスメプチプラ部門1位まとめ
オーガニック認証 高保水化粧水
【受賞歴】2020年間 賢者 ベストコスメ プチプラスキンケア ランキング 1位

価格 | 容量 | 発売日 |
---|---|---|
¥1,650 | 180ml | 2020-09-11 |
肌自らの“水を巡らせる力”に着目。豊かなとろみで、角層までじっくり浸透。
【美容賢者の口コミ】
美容賢者
ライター
野澤 早織さん
化粧水だけでもっちり潤み肌になれる頼もしさ。疲れたな...と感じた日は、贅沢にコットンパック。香りを吸い込みながら、スキンケアと同時に心のメンテナンスを
美容賢者
インフルエンサー
yurika_mulさん
とろみがあってしっとりもちもち肌に!クラリセージやネロリの精油の香りにもうっとり オーガニック認証 高保水化粧水の詳細はこちら美肌に導く「スキンケア」アイテム
モイストクリア ダブルブースターセラム

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 90g |
テクスチャー、香り、使用感…すべてが上質な泡状ブースター。国産マンダリンオレンジエキス×炭酸の、泡状導入美容液。
美容エディター・大塚真里さんの口コミ
\教えてくれたのは/
エディター
大塚 真里さん
NY生まれ、東京で育つ。出版社のオレンジページで美容雑誌の編集を務めた後、化粧品メーカーのクリエイティブ担当を経て独立。『美的グラン』『Oggi』などの雑誌や書籍の編集、広告制作を手がける。著書は『キッチンには3本のオイルがあればいい』、『石けんオフメイクシリーズ』(ともに文藝春秋)。関連記事をcheck ▶︎
「Wのブースター効果が1,980円で! 泡のきめ細かさも、みずみずしい使い心地や後肌の感じも秀逸で、1万円以上しそうな質の良さ。手にとって香りを楽しんでから肌に塗布すると、気分も和らぎます」(大塚さん)
▼ 関連記事
初出:気分が上がる♪ プチプラスキンケア最強アイテム8選|美容エディター大塚真里がセレクト
モイストクリア ローション<しっとり>(オーガニック認証 整肌化粧水)

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 180ml |
データを取得した良質なウンシュウミカン果皮エキスたっぷり。
▼ 関連記事
初出:「エイジングケア系美容成分」って何があるの?| 知っておくと得する美容成分ガイド
モイストクリア スキンオイル(オーガニック認証 セラムオイル)

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 30ml |
ブースターとしても美容液としても、スキンケアの最後の仕上げとしても使えるオイル。共通成分を構成するものの中でもパッションフルーツ種子油を最高濃度で配合。さらにセラミドなどの資質を多く含むカラスムギ穀粒油がシリーズ最高濃度になっています。セントジョーンズワートエキスで肌トラブルにも対応。香りはベースのほかに、パルマローザ精油、イランイラン精油を加えて、心が穏やかに落ち着くようになっています。
モイストクリア スキンミルク (オーガニック認証 モイストバリア乳液)

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 120ml |
みずみずしくなじみ、うるおいで肌を包み込むような乳液。共通成分のほかに、ユキノシタエキスとマルーラオイル配合。ベースとなる香りに+ベルガモット精油、ヒノキ精油。
モイストクリア クリーム (オーガニック認証 保護クリーム)

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,870 | 50g |
乾燥などの外的ダメージから肌を守るクリーム。共通成分以外にシアバター、シャクヤク根エキスなど配合、香りにはベースとなるものにパルマローザ精油、イランイラン精油が加えられています。
▼ 関連記事
初出:気軽にオーガニックを楽しめる「アルジェラン」のスキンケアがリニューアル!【渡辺佳子さん連載vol.196】
美髪を育む「ヘアケア」アイテム
モイストグロー ヘアマスク

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,650 | 200g |
高知県産の榧(かや)オイル、シアバター、アルガンオイルなど保湿力の高い植物由来成分を配合。髪の密度が感じられるような美髪へ。
モイストグロー ヘアオイル

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,760 | 55mL |
98%植物由来成分を使用したヘアオイル。高知県産の榧オイル、ウチワサボテンオイル、アプリコットオイルを配合。髪だけでなく頭皮や全身の保湿ケアや、ヘアスタイリングにも!
▼ 関連記事
初出:マツモトキヨシのオリジナルブランド「アルジェラン」|ヘアケア&ボディケアアイテムがリニューアル発売!【渡辺佳子さん連載vol.209】
モイストグロー ヘアバーム

価格 | 容量 |
---|---|
¥1,870 | 32g |
天然油脂の配合バランスにより、セット&キープ力と軽やかなツヤ感をすべて実現。
▼ 関連記事
初出:パサつきがちな冬の髪にはバームやワックスが◎ 一日中潤いをキープして♪|美のプロが教える保湿術
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
(エディタ(Editor):dutyadmin)