当たり前を重視せよ。お花には、日常をもっと華やかにするパワーがあるんです!
小さい頃から公園や道ばたにはじまり、慣れ親しんできたお花たち。今や花束くらいでしかみかけないけど、たまーにお花をみるとどこか幸せな気持ちになりませんか?実はそれ、お花からパワーをもらっているんです。種類や色によってお花の持つ効果は様々。いまこそ当たり前だったお花の存在、見直してみてもいいかも。
生まれた時から当たり前にある存在
庭や道ばた、公園などで
日常的にも見かけていた、花。
小さいから当たり前に目にしていて、
でも大人になるとあまり自然と
触れ合う機会もなくなって。
ですが、お祝い事や行事などで
花束を送ったり貰ったりして
時々お花を見かけます。
それでも時々お出かけで見かけたり、
道に可愛い花壇があると
思わず撮りたくなっちゃいますよね♡
実は、それお花からパワー貰ってる!
貰った花束がいつか枯れてしまうように、
お花も命があるもの。
「フラワーセラピスト」があるように
私たちが生きていて、
お花からパワーを貰う事もあるんです!
花屋さんのウィンドウをのぞいたり、ご近所や散歩道など「あっきれいだな~」と感じる花はありませんか?
それだけですでに花たちからのパワーを受け取っているのです
フラワーセラピーは人の五感に響くといわれ、
・視覚によるカラーセラピー効果、花の形やデザインによる癒し効果
・嗅覚によるリラックス効果、アロマテラピー効果
・触覚による自然や生命を感じる効果
・味覚の、ハーブティやハーブ料理によるリラックス効果
出典: hana-cupid.jp
お花の種類によって効果さまざま

出典: weheartit.com
色が人にもたらす効果と
おなじように、
お花にも色や種類によって
もたらす効果が様々なんです。
落ち込んだ気分の時には
■赤いバラをを買ってみて!
真っ赤な薔薇やカーネーションは、
身体の活力をあげ、
前向きな気持ちにしてくれます。
■活力UPに♡ひまわり
夏の風物詩とも言える向日葵!
太陽に向かって咲く姿からも
想像できるように、
素直な心になることができ、
また活力アップ効果があるみたいです。
その場を明るくし、人の気持ちを前向きに、開放的にする幸福の色であり、人と人とのコミュニケーションを円滑にする運気アップの色として私たちをサポートしてくれる色だということには違いありません。
お疲れ気分の私には?
■女性らしさを取り戻すピンクの花
お花屋さんでよく見るガーベラ、
小さい頃からおなじみのチューリップ、
可憐なコスモスまで、ピンクの花は
バリエーションも豊富♡
身につけるだけで幸せな気持ちに
なれるピンクの花は、香りとともに
癒し効果も。
女性ホルモンを活発にするので若返りの色とも言われ、美容に効果があります。心が落ち着き幸福感をもたらします。
出典: hana-cupid.jp
ピンクは筋肉の緊張、弛緩を数値として表したライト・トーナス値が最も低い色とされており、交感神経に働きかけ脳を活性化したり、血行を良くしたりする効果があると言われています。
■ストレス解消に、ラベンダー。
アロマでもおなじみのラベンダー。
ラベンダーの優しい香りは、眠り時にも
活躍しているのは有名ですが、
紫の花には身体の回復機能を促進させたり
ストレスを解消させ自信をつける効果も
あるんです!
紫の光はDNAの損傷を修復するとも言われており、心と体両方の回復を促してくれます。
気持ちを落ち着かせ、安眠の効果もありますので寝室にもおすすめです。
■いまの季節は紫陽花もおすすめ♡
紫陽花を見にお散歩するのも◎
■リフレッシュには白い花♡
バラやガーベラ、ポピーなど
実は色のイメージが強い花でも
大体あるのがホワイトカラー。
日本で言えばかすみ草なども白いですね!
白は「希望の色」「はじまりのいろ」
などともいうように、
フレッシュな気分を与えてくれる色。
おまけにお花の香りをプラスして。
気分をリフレッシュさせ、気持ちを安定させます。心を浄化しクリアーにするので、すっきりした気分にリセットします。
出典: hana-cupid.jp
お花のパワーで、人生を華やかに♡
たまには、素通りしてた
駅のお花屋さんでお花を買って、
贅沢なリラックスタイムに
してみませんか?♡
明日からの生活が
もっと華やかなものになります♪